蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
難波宮から大坂へ
|
著者名 |
栄原 永遠男/編
|
著者名ヨミ |
サカエハラ トワオ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2163/48/ | 2101929134 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000146653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
難波宮から大坂へ |
書名ヨミ |
ナニワノミヤ カラ オオサカ エ |
叢書名 |
大阪叢書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
栄原 永遠男/編
仁木 宏/編
|
著者名ヨミ |
サカエハラ トワオ ニキ ヒロシ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
4-7576-0367-3 |
数量 |
4,254p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
216.3
|
件名 |
大阪市-歴史
|
注記 |
布装 |
内容紹介 |
7世紀の前期難波宮から大坂城下町までの古代・中世の大阪の歴史を、都城論、考古学、宗教史、政治史、都市史・商業史など、様々な分野から総合的に明らかにする。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科教授。著書に「紀伊古代史研究」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
飛鳥時代の難波京をめぐって |
積山 洋/著 |
|
|
|
2 |
難波地域をめぐる古代氏族の動向 |
竹本 晃/著 |
|
|
|
3 |
行幸からみた後期難波宮の性格 |
栄原 永遠男/著 |
|
|
|
4 |
難波の市 |
田中 大介/著 |
|
|
|
5 |
古代都市難波の祭祀 |
榎村 寛之/著 |
|
|
|
6 |
摂津国府遷建と難波地域 |
山本 幸男/著 |
|
|
|
7 |
平安時代の摂津国衙・住吉社・渡辺党 |
大村 拓生/著 |
|
|
|
8 |
上町台地周辺の中世集落 |
松尾 信裕/著 |
|
|
|
9 |
中世上町台地の宗教的様相 |
大澤 研一/著 |
|
|
|
10 |
細川氏権力と港湾都市 |
古野 貢/著 |
|
|
|
11 |
戦国期摂津における三好氏の地域支配と都市 |
天野 忠幸/著 |
|
|
|
12 |
戦国時代摂津・河内の都市と交通 |
仁木 宏/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ