蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3383/18/ | 2101543113 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001285129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融政策論議の争点 |
書名ヨミ |
キンユウ セイサク ロンギ ノ ソウテン |
|
日銀批判とその反論 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小宮 隆太郎/編
日本経済研究センター/編
|
著者名ヨミ |
コミヤ リュウタロウ ニホン ケイザイ ケンキュウ センター |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2002.7 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-532-13236-3 |
数量 |
493p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
338.3
|
件名 |
金融政策
日本銀行
|
注記 |
金融政策関連年表 白川方明作成:p489~493 |
内容紹介 |
日銀の最近の金融政策については、学会だけでなく、政官財の各界を巻き込み激しい賛否両論が闘わされている。日本の代表的エコノミストたちが、デフレ下の経済政策について徹底闘論する。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。東京大学経済学部卒業。青山学院大学国際政治経済学部教授。日本学士院会員。著書に「日本の産業・貿易の経済分析」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
デフレ、不良債権問題と金融政策 |
深尾 光洋/著 |
|
|
|
2 |
デフレをもたらしたのは構造要因か、金融政策か |
新保 生二/著 |
|
|
|
3 |
デフレ・スパイラル発生の可能性 |
岩田 一政/著 |
|
|
|
4 |
「量的緩和」採用後一年間の経験 |
白川 方明/著 |
|
|
|
5 |
日銀批判の論点の検討 |
小宮 隆太郎/著 |
|
|
|
6 |
日本銀行の金融政策をどう評価するか |
岩田 一政/ほか討論 |
|
|
|
7 |
予想形成に働きかける金融政策を |
岩田 規久男/著 |
|
|
|
8 |
日銀にはまず「説明責任」がある |
伊藤 隆敏/著 |
|
|
|
9 |
デフレと金融政策 |
吉川 洋/著 |
|
|
|
10 |
岩田規久男、伊藤隆敏両氏の批判に答える |
小宮 隆太郎/著 |
|
|
|
11 |
金融政策をめぐる建設的な論争のために |
白川 方明/著 |
|
|
|
12 |
金融政策重視か、財政政策重視か |
新保 生二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国ファクター : アジア・ドミノ…
國分 良成/編著…
ポスト「冷戦後」の韓国・北朝鮮経済…
伊集院 敦/編著…
朝鮮半島の地経学 : 「新冷戦」下…
伊集院 敦/編著…
カーボンニュートラルの経済学 : …
小林 光/編著,…
復興する中国 : ポスト・コロナの…
服部 健治/編著…
米中激突中国ビジネスの行方 : 日…
服部 健治/編,…
朝鮮半島地政学クライシス : 激動…
小倉 和夫/編著…
解剖北朝鮮リスク
小倉 和夫/編著…
人口回復 : 出生率1.8を実現す…
岩田 一政/編,…
エコノミストの戦後史 : 日本経済…
小峰 隆夫/編,…
経済学わが歩み : 学者として教師…
小宮 隆太郎/著
インド成長ビジネス地図
浦田 秀次郎/編…
経済・ビジネス基本用語4000語辞…
日本経済研究セン…
アジア太平洋巨大市場戦略 : 日本…
浦田 秀次郎/編…
女性が変える日本経済
小峰 隆夫/編,…
中国は先進国か
関 志雄/編,朱…
日本経済グローバル競争力の再生 :…
香西 泰/編,宮…
日本企業の東アジア戦略 : 米欧ア…
深尾 京司/編,…
人事経済学と成果主義
樋口 美雄/編著…
日本企業競争優位の条件 : 「強い…
日本経済研究セン…
中国ビジネスこれから10年 : 主…
日本経済研究セン…
大解説中国経済 : 巨大経済の全容…
日本経済研究セン…
資本主義へ疾走する中国
鮫島 敬治/編,…
検証・日本の収益力 : 企業・銀行…
深尾 光洋/編,…
生保危機の真実 : 民保が弱く簡保…
深尾 光洋/編著…
中国社会保障改革の衝撃 : 自己責…
大塚 正修/編,…
日本のFTA戦略 : 「新たな開国…
浦田 秀次郎/編…
中国の世紀日本の戦略 : 米中緊密…
鮫島 敬治/編,…
生保危機は終わらない : 監督行政…
深尾 光洋/編著…
中国WTO加盟の衝撃 : 対中ビジ…
鮫島 敬治/編,…
世界の明日日本の明日を読む : 2…
土志田 征一/編…
どうなる日本のIT革命
土志田 征一/編…
金融不況の実証分析 : 金融市場情…
深尾 光洋/編,…
2020年の中国 : 政治・外交・…
鮫島 敬治/編,…
自立経済社会の構想
土志田 征一/編…
日本の産業・貿易の経済分析
小宮 隆太郎/著
ゼロ成長の日本経済 : 2025年…
中村 洋一/編,…
次世代イノベーション : 21世紀…
香西 泰/編,日…
ケインズは本当に死んだのか
金森 久雄/編,…
貿易黒字・赤字の経済学 : 日米摩…
小宮 隆太郎/著
前へ
次へ
公家事典
橋本 政宣/編著
職員録令和6年版下
国立印刷局/編
職員録令和6年版上
国立印刷局/編
平成物故人名録2
日外アソシエーツ…
平成物故人名録1
日外アソシエーツ…
職員録令和5年版下
国立印刷局/編
職員録令和5年版上
国立印刷局/編
職員録令和4年版下
国立印刷局/編
職員録令和4年版上
国立印刷局/編
職員録令和3年版下
国立印刷局/編
職員録令和3年版上
国立印刷局/編
職員録令和2年版下
国立印刷局/編
職員録令和2年版上
国立印刷局/編
職員録令和元年版下
国立印刷局/編
職員録令和元年版上
国立印刷局/編
職員録平成31年版下
国立印刷局/編
職員録平成31年版上
国立印刷局/編
職員録平成30年版下
国立印刷局/編
職員録平成30年版上
国立印刷局/編
公卿人名大事典
野島 寿三郎/編
近世公家名鑑編年集成26
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成25
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成24
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成23
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成22
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成21
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成20
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成19
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成18
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成17
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成16
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成15
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成14
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成13
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成12
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成11
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成10
深井 雅海/編,…
徳川幕臣人名辞典
竹内 誠/編,深…
近世公家名鑑編年集成9
深井 雅海/編,…
近世公家名鑑編年集成8
深井 雅海/編,…
前へ
次へ
前のページへ