検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

増殖するシャーマン 

著者名 島村 一平/著
著者名ヨミ シマムラ イッペイ
出版者 春風社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D31682/29/0106427249一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002266818
書誌種別 図書
書名 増殖するシャーマン 
書名ヨミ ゾウショク スル シャーマン
モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
言語区分 日本語
著者名 島村 一平/著
著者名ヨミ シマムラ イッペイ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2011.12
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-86110-299-8
ISBN 4-86110-299-8
数量 563,13p
大きさ 22cm
分類記号 316.8227
件名 民族問題-モンゴル(国名)   ブリヤート族   シャーマニズム
注記 文献:p538~563
内容紹介 モンゴルの辺境で、とうの昔に滅んだはずのシャーマンたちが、なぜ復活を遂げているのか。この謎の現象に迫るフィールド調査から、悲劇の歴史に裏打ちされたモンゴル・ブリヤートの特異なエスニシティを明らかにする。
著者紹介 1969年愛媛県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科地域文化学専攻博士後期課程修了。滋賀県立大学人間文化学部専任講師。専攻は、文化人類学・モンゴル研究。博士(文学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 増殖するシャーマン
2 1 モンゴル・ブリヤートという悲劇
3 2 シャーマン増殖現象
4 3 調査方法と本書の構成
5 1章 ポスト社会主義期における宗教とエスニシティ
6 はじめに
7 1 ポスト社会主義と宗教の「復興」
8 2 エスニシティとディアスポラ
9 3 モンゴル研究・ブリヤート研究におけるエスニック集団論
10 4 モンゴル・ブリヤート、人と地域
11 2章 ルーツ信仰としてのシャーマニズム
12 はじめに
13 1 シャーマンとシャーマニズム
14 2 モンゴル・ブリヤートにおけるシャーマン
15 3 イニシエーション、あるいはブリヤート文化の再学習
16 4 ルーツ化する精霊たち
17 5 シンクレティズムの困窮
18 おわりに
19 3章 シャーマン誕生とルーツ探求運動
20 はじめに
21 1 シャーマンのルーツと世俗のルーツ
22 2 モンゴル世界における父系系譜の意義とその忘却
23 3 モンゴル・ブリヤートたちの系譜記憶の「維持」とルーツ探求運動
24 おわりに
25 4章 創り出されるルーツ
26 はじめに
27 1 ルーツの断絶したシャーマンたち
28 2 シャーマンたちのルーツ創出の語りから
29 3 シャーマンたちの帰属意識の再構築
30 おわりに
31 5章 「女性」として想像されるルーツ
32 はじめに
33 1 ホイモルの女房をめぐる信仰
34 2 シャーマンによる「ホイモルの女房」の伝承
35 3 語り手としてのシャーマン
36 4 反復する悲劇の記憶
37 おわりに
38 6章 国境を越えるシャーマニズム
39 はじめに
40 1 引き裂かれた民族的共同性
41 2 ロシア・ブリヤート人たちのモンゴルへの旅
42 3 精霊の召喚歌とディアスポラ
43 4 アガ草原への巡礼
44 おわりに
45 終章 解き放たれる「想像の共同体」、紡ぎだされるネットワーク

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
民族問題-モンゴル(国名) ブリヤート族 シャーマニズム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。