蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 49854/89/ | 0106320752 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002269516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食品安全問題と法律・制度 |
書名ヨミ |
ショクヒン アンゼン モンダイ ト ホウリツ セイド |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
梶川 千賀子/著
|
著者名ヨミ |
カジカワ チカコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2012.1 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-89732-235-3 |
ISBN |
4-89732-235-3 |
数量 |
6,306p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.54
|
件名 |
食品衛生
|
内容紹介 |
わが国の食品安全問題と関連法規全般についての入門書。理系学生に必要な法律知識に重点を置いて、最新のデータソースを紹介しながら客観的かつ正確に解説する。 |
著者紹介 |
北海道大学農学部農業経済学科卒業。農林水産省を経て、岐阜大学応用生物科学部准教授。博士(農学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 食料消費の変化と食品安全問題 |
|
|
|
|
2 |
1 日本経済の推移と食料消費の変化 |
|
|
|
|
3 |
2 フードシステムと食品安全問題 |
|
|
|
|
4 |
第2章 食品安全行政とリスクアナリシス |
|
|
|
|
5 |
1 EUの食品安全問題 |
|
|
|
|
6 |
2 リスクアナリシス |
|
|
|
|
7 |
3 わが国の食品安全行政の概要 |
|
|
|
|
8 |
4 食品安全に係る法令の調べ方 |
|
|
|
|
9 |
第3章 BSEと食品安全基本法 |
|
|
|
|
10 |
1 英国におけるBSE発生と感染拡大 |
|
|
|
|
11 |
2 BSE問題に関する調査検討委員会の役割 |
|
|
|
|
12 |
3 BSE関連対策の概要 |
|
|
|
|
13 |
4 食品安全基本法の概要 |
|
|
|
|
14 |
5 食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項 |
|
|
|
|
15 |
6 食品安全基本法施行後の状況 |
|
|
|
|
16 |
第4章 食中毒と食品衛生法 |
|
|
|
|
17 |
1 食中毒発生数の推移 |
|
|
|
|
18 |
2 食品衛生法改正の経緯 |
|
|
|
|
19 |
3 食品安全基本法と食品衛生法 |
|
|
|
|
20 |
4 食中毒発生時の行政対応 |
|
|
|
|
21 |
5 食品衛生監視指導計画における食中毒予防対策 |
|
|
|
|
22 |
6 食中毒に対する予防措置としての規格基準 |
|
|
|
|
23 |
7 食品製造工程における衛生管理 |
|
|
|
|
24 |
第5章 食品添加物と食品衛生法 |
|
|
|
|
25 |
1 食品添加物とポジティブリスト制度 |
|
|
|
|
26 |
2 食品添加物の指定手続き |
|
|
|
|
27 |
3 食品添加物公定書 |
|
|
|
|
28 |
4 食品添加物の国際整合化 |
|
|
|
|
29 |
5 食品添加物を含む食品の表示 |
|
|
|
|
30 |
第6章 食品輸入手続と関連法規 |
|
|
|
|
31 |
1 食品輸入手続と検疫体制 |
|
|
|
|
32 |
2 国際植物防疫条約と植物防疫法 |
|
|
|
|
33 |
3 家畜の伝染性疾病と動物検疫 |
|
|
|
|
34 |
4 輸入食品の安全性と食品衛生法 |
|
|
|
|
35 |
第7章 農薬規制と関連法規 |
|
|
|
|
36 |
1 生産場面における農薬規制 |
|
|
|
|
37 |
2 食品中の残留農薬基準 |
|
|
|
|
38 |
3 最大残留基準MRLの設定 |
|
|
|
|
39 |
4 残留農薬等ポジティブリスト制度施行後の安全性問題 |
|
|
|
|
40 |
第8章 遺伝子組換え技術と食品安全問題 |
|
|
|
|
41 |
1 遺伝子組換え技術と安全性審査 |
|
|
|
|
42 |
2 遺伝子組換え技術と環境問題 |
|
|
|
|
43 |
3 日本における安全性審査 |
|
|
|
|
44 |
4 遺伝子組換え農産物の安全性問題 |
|
|
|
|
45 |
第9章 食品表示と関連法規 |
|
|
|
|
46 |
1 食品不正表示と罰則規定 |
|
|
|
|
47 |
2 法定表示項目の比較 |
|
|
|
|
48 |
3 JAS法と原産地表示問題 |
|
|
|
|
49 |
4 製造年月日と消費期限・賞味期限 |
|
|
|
|
50 |
5 新開発食品の表示問題 |
|
|
|
|
51 |
第10章 食品企業の社会的責任と消費者の権利 |
|
|
|
|
52 |
1 食品企業の社会的責任 |
|
|
|
|
53 |
2 消費者の権利 |
|
|
|
|
54 |
3 食品事故の責任問題 |
|
|
|
|
55 |
4 風評と消費者 |
|
|
|
|
56 |
第11章 食品貿易と国際規格 |
|
|
|
|
57 |
1 第三者認証と食品安全問題 |
|
|
|
|
58 |
2 GATT/WTO体制と国際標準 |
|
|
|
|
59 |
3 Official Codex Standards |
|
|
|
|
60 |
4 Codex-HACCPとISO 22000 |
|
|
|
|
61 |
第12章 食料安全保障と関連法規 |
|
|
|
|
62 |
1 世界の栄養水準と食料安全保障 |
|
|
|
|
63 |
2 日本における食料安全保障 |
|
|
|
|
64 |
3 食料自給率と食生活の変化 |
|
|
|
|
65 |
4 行政施策としての食育 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ