蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫B | J913/Y13/ | 9600202241 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000780649 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
やかんねこ |
書名ヨミ |
ヤカンネコ |
叢書名 |
学研の新作幼年どうわ
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
矢玉 四郎/さく・え
|
著者名ヨミ |
ヤダマ シロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1984.12 |
本体価格 |
¥680 |
ISBN |
4-05-101417-7 |
数量 |
77p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
一 国民国家と帝国支配 |
|
|
|
|
3 |
二 フランス植民地史における法制史 |
|
|
|
|
4 |
第一章 市民と臣民 |
|
|
|
|
5 |
一 共和国の国民の定義 |
|
|
|
|
6 |
二 植民地における国籍・市民権・参政権 |
|
|
|
|
7 |
三 臣民としての「原住民」-原住民法 |
|
|
|
|
8 |
四 臣民から市民への移行 |
|
|
|
|
9 |
第二章 フランス植民地主義における「同化」 |
|
|
|
|
10 |
一 問題の所在 |
|
|
|
|
11 |
二 共和主義者の植民地統治理念としての同化 |
|
|
|
|
12 |
三 現地先住民の同化 |
|
|
|
|
13 |
四 現地先住民の教育 |
|
|
|
|
14 |
五 同化から協同へ? |
|
|
|
|
15 |
六 イギリス流間接統治vsフランス流同化主義? |
|
|
|
|
16 |
七 「フランス=同化」というイメージ |
|
|
|
|
17 |
第三章 インド所領 |
|
|
|
|
18 |
一 フランス領インド五所領における属人的地位と参政権 |
|
|
|
|
19 |
二 属人的地位の放棄 |
|
|
|
|
20 |
三 複数の選挙人団 |
|
|
|
|
21 |
四 インド域外におけるインド人 |
|
|
|
|
22 |
五 包摂と排除の併行 |
|
|
|
|
23 |
第四章 セネガル四都市 |
|
|
|
|
24 |
一 住民の法的地位と参政権 |
|
|
|
|
25 |
二 セネガル「住民」の参政権と市民権に対する攻撃 |
|
|
|
|
26 |
三 ディアニュ法-兵役と市民 |
|
|
|
|
27 |
四 ディアニュ法に対する批判 |
|
|
|
|
28 |
五 植民地における共和主義のシンボル |
|
|
|
|
29 |
第五章 アルジェリア |
|
|
|
|
30 |
一 本土の延長としてのアルジェリア |
|
|
|
|
31 |
二 一八六五年元老院決議まで |
|
|
|
|
32 |
三 クレミュー・デクレ |
|
|
|
|
33 |
四 ふたつの法規の帰結-宗教を理由とする法的地位の違い |
|
|
|
|
34 |
五 原住民の帰化 |
|
|
|
|
35 |
六 外国人の帰化 |
|
|
|
|
36 |
七 法的地位の異なる男女間の結婚 |
|
|
|
|
37 |
八 ムスリムのキリスト教への改宗 |
|
|
|
|
38 |
九 市民、フランス人、ヨーロッパ人、アルジェリア人-非ムスリムというカテゴリー |
|
|
|
|
39 |
第六章 血統と文化によるフランス人種 |
|
|
|
|
40 |
一 「混血問題」の浮上 |
|
|
|
|
41 |
二 混血をめぐる帝国地図 |
|
|
|
|
42 |
三 混血の法的地位に関する原則 |
|
|
|
|
43 |
四 混血であることの認定方法-見かけと立ち居ふるまい |
|
|
|
|
44 |
五 一九二八年十一月四日のデクレ |
|
|
|
|
45 |
六 人種としてのヨーロッパ |
|
|
|
|
46 |
第七章 「アジア人」から「ヨーロッパ人」へ |
|
|
|
|
47 |
一 植民地、国際法、外国人 |
|
|
|
|
48 |
二 インドシナでの日本人の地位の変更要求 |
|
|
|
|
49 |
三 インドシナ総督府の認識 |
|
|
|
|
50 |
四 日仏協約-転換点 |
|
|
|
|
51 |
五 植民地支配とヨーロッパ |
|
|
|
|
52 |
六 帝国主義体制の動揺と補強 |
|
|
|
|
53 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス-歴史-19世紀 フランス-歴史-20世紀 植民地行政
前のページへ