検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

李王職雅楽部の研究 

著者名 山本 華子/著
著者名ヨミ ヤマモト ハナコ
出版者 書肆フローラ
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫76221/4/0106325051一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002272526
書誌種別 図書
書名 李王職雅楽部の研究 
書名ヨミ イワンジク アアクブ ノ ケンキュウ
植民地時代朝鮮の宮廷音楽伝承
言語区分 日本語
著者名 山本 華子/著
著者名ヨミ ヤマモト ハナコ
出版地 秋田
出版者 書肆フローラ
出版年月 2011.12
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-901314-20-6
ISBN 4-901314-20-6
数量 354,172p
大きさ 22cm
分類記号 762.21
件名 音楽-朝鮮   雅楽
注記 付:表(2枚)
注記 文献:p341~351
内容紹介 宮廷音楽伝承機関である李王職雅楽部では、植民地時代において何が失われ、何が生まれたのか。組織と制度、演奏活動、教習活動、記録活動をとりあげ、音楽機関としての特徴と実態を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 一 問題の所在と研究の目的
3 二 前後の音楽機関と李王職雅楽部の連関
4 三 先行研究とその批判
5 四 研究の方法
6 第一章 李王職雅楽部の組織と制度
7 はじめに
8 一 李王職の職制
9 二 李王職雅楽部の職制
10 三 楽師の地位と待遇
11 第二章 李王職雅楽部の演奏活動
12 はじめに
13 一 上演の場
14 二 レパートリー
15 三 宗廟祭礼楽の実態
16 第三章 李王職雅楽部の教習活動
17 はじめに
18 一 養成所の変遷と雅楽生の入所の経緯
19 二 養成所の教育課程と教習方法
20 三 肄習会
21 四 同時代の他機関との交流
22 第四章 李王職雅楽部の記録活動
23 はじめに
24 一 概説書・文書
25 二 楽譜・歌詞集
26 三 録音物
27 四 写真・映像
28 第五章 田邉尚雄の調査とその影響
29 はじめに
30 一 田邉尚雄の朝鮮雅楽調査
31 二 先行研究と田邉尚雄に対する評価
32 三 田邉尚雄と所蔵資料の寄贈
33 四 田邉尚雄の調査が及ぼした影響
34 結論
35 はじめに
36 一 組織と制度
37 二 演奏活動
38 三 教習活動
39 四 記録活動
40 五 植民地化の脈絡からの考察

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
音楽-朝鮮 雅楽
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。