検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農民と労働者の民主主義 

著者名 中田 瑞穂/著
著者名ヨミ ナカダ ミズホ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫31234/21/0106325113一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002278515
書誌種別 図書
書名 農民と労働者の民主主義 
書名ヨミ ノウミン ト ロウドウシャ ノ ミンシュ シュギ
戦間期チェコスロヴァキア政治史
言語区分 日本語
著者名 中田 瑞穂/著
著者名ヨミ ナカダ ミズホ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.2
本体価格 ¥7600
ISBN 978-4-8158-0693-4
ISBN 4-8158-0693-4
数量 9,386,69p
大きさ 22cm
分類記号 312.348
件名 チェコ-政治・行政-歴史   スロバキア-政治・行政-歴史
注記 文献:巻末p7~22
内容紹介 中欧の新興国として出発し、議会制民主主義体制を安定化させたチェコスロヴァキア共和国が、経済危機と権威主義体制による競合という困難な時代を迎え、「実効力」ある独自の民主制を構想していく過程を実証的に分析する。
著者紹介 1968年埼玉県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学法学部教授。博士(法学)。共著に「ポスト代表制の比較政治」「ヨーロッパのデモクラシー」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 課題と分析視角
2 一 戦間期という時代、中央ヨーロッパという空間
3 二 研究史
4 三 分析視角
5 四 史料
6 五 本書の構成
7 第一章 共和国の建国
8 第1節 政党と政党システムの発展
9 第2節 独立と議会制民主主義体制の選択
10 第3節 赤緑連合の形成
11 第二章 全国民連合とピェトカ
12 第1節 赤緑連合の崩壊と官僚内閣
13 第2節 全国民連合政権
14 第三章 ブルジョワ連合政権
15 第1節 関税多数派からブルジョワ連合政権へ
16 第2節 ブルジョワ連合政権
17 第四章 ウドゥルジャル拡大連合政権
18 第1節 政策合意形成上の課題
19 第2節 ウドゥルジャル拡大連合政権の停滞
20 第3節 マリペトル政権の形成
21 第4節 恐慌下の拡大連合合意形成
22 第五章 マリペトル新政権の模索
23 第1節 マリペトル新政権の積極的危機打開政策
24 第2節 実効性のある「民主主義」
25 第六章 「赤緑連合」への転換
26 第1節 二つの転換-経済政策と連合政治
27 第2節 民主主義をめぐる体制改革諸構想
28 第3節 経済介入をめぐる合意
29 第七章 「農民と労働者の民主主義」
30 第1節 ネイションの一体性
31 第2節 部分利益諸政党の対応
32 第3節 一九三五年選挙-「農民と労働者の民主主義」の「勝利」と「敗北」
33 第八章 「第一共和国」の終焉
34 第1節 ズデーテンドイツ党の登場と政党システムの変化
35 第2節 ホジャ連合政権
36 第3節 国内マイノリティ問題と外交政策の隘路
37 第4節 第一共和国の終焉
38 終章
39 一 第二共和国
40 二 チェコスロヴァキアの議会制民主主義体制
41 三 一九三〇年代の危機への対応と革新

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。