蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おいしい腎臓病の食事
|
著者名 |
富野 康日己/編著
|
著者名ヨミ |
トミノ ヤスヒコ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 健康医療 | 49493/146/ | 1102613776 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100897313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいしい腎臓病の食事 |
書名ヨミ |
オイシイ ジンゾウビョウ ノ ショクジ |
|
よくわかるステージ別食べて良いもの、控えるもの |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
富野 康日己/編著
杉村 紀子/栄養監修
|
著者名ヨミ |
トミノ ヤスヒコ スギムラ ノリコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2021.5 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-86513-761-3 |
ISBN |
4-86513-761-3 |
数量 |
134p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
494.93
|
件名 |
腎臓-疾患
食餌療法
|
内容紹介 |
腎臓病の人が食事を安心して美味しく食べるためのアイディアが満載。調理の仕方や素材の選び方、外食でのメニューの選び方、食材ごとの推奨摂取量などを網羅。疾患の段階に沿って食事を楽しむための工夫がわかる。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。順天堂大学医学部卒業。同大学名誉教授。医療法人社団松和会理事長。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
福沢諭吉と近代文学 |
|
|
|
|
2 |
福沢諭吉「瘦我慢の説」 |
|
|
|
|
3 |
東海散士『佳人之奇遇』 |
|
|
|
|
4 |
ある佐幕派子弟の物語 |
|
|
|
|
5 |
ある佐幕派属吏の命運 |
|
|
|
|
6 |
子規・透谷と佐幕派の文学 |
|
|
|
|
7 |
北村透谷「客居偶録」 |
|
|
|
|
8 |
山路愛山『人生』『命耶罪耶』 |
|
|
|
|
9 |
尾崎紅葉『おぼろ舟』『むき玉子』他 |
|
|
|
|
10 |
幸田露伴『風流仏』の文体 |
|
|
|
|
11 |
樋口一葉 佐幕派子女の物語 |
|
|
|
|
12 |
晩年の一葉 |
|
|
|
|
13 |
国木田独歩と佐幕派の文学 |
|
|
|
|
14 |
『坊つちやん』は佐幕派小説 |
|
|
|
|
15 |
漱石 佐幕派的に |
|
|
|
|
16 |
漱石 ある佐幕派子女の物語 |
|
|
|
|
17 |
漱石『こゝろ』・佐幕派的なるものの終結 |
|
|
|
|
18 |
佐幕派の文学と<夕暮れ> |
|
|
|
|
19 |
司馬遼太郎『燃えよ剣』 |
|
|
|
|
20 |
松本清張『文豪』 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ