検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

KODOMO新聞ニュースのことば 2012年版

著者名 読売新聞社会部/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン シャカイブ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J304/コト/120600451634児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002280967
書誌種別 図書(児童)
書名 KODOMO新聞ニュースのことば 2012年版
巻次(漢字) 2012年版
書名ヨミ コドモ シンブン ニュース ノ コトバ
言語区分 日本語
著者名 読売新聞社会部/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン シャカイブ
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.2
本体価格 ¥1333
ISBN 978-4-12-004335-2
ISBN 4-12-004335-2
数量 159p
大きさ 21cm
分類記号 304
学習件名 時事用語 物知り事典 社会 北方領土 排他的経済水域 水産業 日本とロシア 学生 就職 裁判 政治資金 鳥インフルエンザ エジプト 民主化 相撲 ニュージーランド 震災 東日本大震災 福島第一原発事故 放射性物質 節電 電力 臓器移植 放射能汚染 テロ 避難 少子高齢化社会 出生率 世界遺産 小笠原諸島 平泉 原子力発電 スペースシャトル サッカー 中国 高速鉄道 鉄道事故 食品衛生 牛肉 セシウム 内閣総理大臣 台風 雨 サイバー攻撃 食中毒 コンピュータ スティーブ・ジョブズ リビア 交通安全 自転車 人口 人口問題 TPP 地下鉄サリン事件 地方自治 大阪市(大阪府) 大阪府 地球温暖化 温室効果 北朝鮮
内容紹介 東日本大震災、小笠原諸島と平泉の世界遺産登録…。世界中のニュースをわかりやすく、イラスト付きで説明する。2011年1月から12月までに『読売新聞』夕刊、『読売KODOMO新聞』に掲載された114本の記事を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 しゃかい 漁業会社 ロシアに資金提供 魚の取り過ぎ「見逃して」
2 2 しゃかい 大学生の就職難 採用減り大勢で競争
3 3 しゃかい 小沢一郎・元代表を起訴 市民の判断 検察決定覆す
4 4 かがく 鳥インフルエンザ感染拡大 鶏出荷できず農家被害
5 5 せかい エジプト・ムバラク大統領辞任 国民がデモ 独裁倒す
6 6 スポーツ 大相撲の八百長問題 国技の信頼 取り戻せるか
7 7 せかい ニュージーランド大地震 多くの日本人 安否不明
8 8 しゃかい 東日本巨大地震 津波、原発、停電 生活を直撃
9 9 しゃかい 東日本巨大地震2週間 野菜、水から放射性物質
10 10 けいざい 電力不足で計画停電 節電、会社や家庭で協力
11 11 しゃかい 少年から少年へ臓器移植 国内初 家族が提供承諾
12 12 しゃかい 放射性物質漏れで警戒区域 法律で立ち入り禁止に
13 13 せかい 米がビンラーディン殺害 国際テロと戦い10年
14 14 しゃかい 福島で「計画避難」始まる 1万人 家や牛に別れ
15 15 スポーツ 大相撲 名古屋場所開催決定 「真剣勝負」誓い再出発
16 16 しゃかい 合計特殊出生率 2年ぶり上昇 安心して産める社会へ
17 17 ぶんか 小笠原と平泉 世界遺産に 貴重な自然・文化守ろう
18 18 けいざい 電気が足りない 節電の夏 熱中症に注意
19 19 せかい 欧州で「脱原発」進む 「フクシマ」世界に不安
20 20 かがく 最後のスペースシャトル 宇宙開発に大きな功績
21 21 スポーツ なでしこ世界の頂点に 日本中に勇気と感動
22 22 せかい 中国で高速鉄道事故 再開優先 調査は不十分
23 23 しゃかい 牛肉のセシウム汚染問題 出荷やめ、検査法見直し
24 24 せいじ 菅さん辞任、野田首相誕生 国民の信頼回復なるか
25 25 しゃかい 台風12号で大きな被害 速度遅く長時間の大雨
26 26 しゃかい 三菱重工にサイバー攻撃 日本の防衛情報狙う?
27 27 しゃかい 小沢氏の元秘書3人有罪 「書類にウソ」裁判所判決
28 28 しゃかい 生肉の提供基準厳しく ユッケ食中毒きっかけ
29 29 せかい スティーブ・ジョブズさん死去 「iPhone」世界が驚く
30 30 せかい リビアのカダフィ氏死亡 民主主義の国になるか
31 31 しゃかい 自転車の「車道通行」新ルール 歩道事故の増加きっかけ
32 32 せかい 世界の人口70億人 医療・生活 高めた成果
33 33 けいざい TPP交渉に参加方針表明 関税なくし貿易活発に
34 34 しゃかい オウム真理教裁判終結 真相は分からないまま
35 35 せいじ 橋下さん「大阪都を作ろう」 府・市を変え元気な街に
36 36 けいざい 節電 寒さ対策ひと工夫 冬も心配な電力不足
37 37 せかい 温暖化防止 次の目標へ 「COP17」で話し合い
38 38 せかい 金正日総書記死去 混乱ないか世界が警戒
39 おしえて! 時事ワード もくじ
40 G8/暴力団
41 失業率/尖閣諸島
42 GDP/IMF
43 外来生物/ストレステスト
44 マニフェスト/学習指導要領
45 レアアース/脱北者
46 マグニチュード/防災の日
47 余震/格安航空会社
48 原子力発電所/IAEA
49 再生可能エネルギー/統一地方選
50 臓器移植法/竹島
51 除染/人工衛星
52 アル・カーイダ/国民栄誉賞
53 原発賠償/PKO
54 円高/ヒートアイランド現象
55 クールビズ/為替介入
56 ユーロ/国宝
57 電力使用制限令/猛暑日
58 帰宅困難者/ハイブリッド車
59 ソユーズ/日本銀行
60 暴力団排除条例/消費税
61 パレスチナ自治政府/東京スカイツリー
62 ベクレル/災害対策基本法
63 首相指名選挙/内閣不信任決議案
64 地盤沈下/国勢調査
65 ハッカー/ISS
66 政党/ジャンボ機
67 コンピューターウイルス/アロハシャツ
68 スマートフォン/地球温暖化
69 検察審査会/スーパーコンピューター
70 球団売却/官房長官
71 国連安保理/会社法
72 LED/アラブの春
73 テロ/政治資金パーティー
74 政令市/人工知能
75 著作権/日経平均株価
76 1票の格差/CEO
77 生活保護/副作用

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読売新聞社会部
2012
304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。