蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語の<書き>方
|
著者名 |
森山 卓郎/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ タクロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J816/モタ/ | 0600474085 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100047756 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本語の<書き>方 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ カキカタ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
叢書番号 |
736 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森山 卓郎/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ タクロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.3 |
本体価格 |
¥840 |
ISBN |
978-4-00-500736-3 |
ISBN |
4-00-500736-3 |
数量 |
10,227p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
816
|
件名 |
文章
|
学習件名 |
作文 文章 文字 言葉 文章構成 段落 文章表現のくふう レポートの書き方 意見・論説文 文学 詩 俳句 短歌 随筆 小説 手紙 |
内容紹介 |
日本語学者による文章の書き方レッスン。書くことのベースを、文字表記、語彙、文法、段落という構成で解説するとともに、典型的で重要な文章の種類に応じた書き方を、具体的な言語表現を手掛かりにしながら説明する。 |
著者紹介 |
1960年京都生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了(学術博士)。早稲田大学文学学術院教授。京都教育大学名誉教授。著書に「コミュニケーションの日本語」など。 |
目次タイトル |
はじめに-文章、このやっかいで楽しいもの |
|
第Ⅰ部 基礎編 |
|
1章 まずは「文字」から |
|
1 文字というもの 2 漢字を使いこなす 3 仮名遣い |
|
2章 どんな「語」を使う?-ボキャブラリーの輝き |
|
1 言葉には使い分けがある 2 言葉と意味の広がり 3 語が持つイメージ 4 文章としての改まった言葉 |
|
3章 「文」を組み立てる |
|
1 文の中の関係を整える 2 語の位置関係 3 表現の効果を考える 4 文を整える |
|
4章 「段落」をまとめる |
|
1 段落とは何か 2 段落どうしの関係と論理 3 接続の重要性 4 推敲 |
|
第Ⅱ部 応用編 |
|
5章 わかりやすく伝える-報告文 |
|
1 描写における言語の線条性 2 必要な情報を伝える 3 立場 |
|
6章 私の考えを主張してみる-論説文 |
|
1 論説文とは 2 論説における意見の一貫性-矛盾ということにも触れつつ 3 論説文をどう構成するか? 4 引用や注、参考文献の書き方 |
|
7章 ちょいとブンガクしてみる-詩、俳句、短歌、随筆、物語など |
|
1 詩を例に 2 俳句や短歌の表現 3 随筆 4 物語の構成 |
|
8章 心を伝える-手紙文 |
|
1 手紙での表現上の気配りということ 2 お礼やお詫びの言葉 3 敬語に注意 4 手紙文と形式 |
|
あとがき |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 諸本研究 |
|
|
|
|
2 |
一 諸本覚書 |
|
|
|
|
3 |
二 祝詞の仮名について |
|
|
|
|
4 |
三 研究史の再検討 |
|
|
|
|
5 |
Ⅱ 祝詞の本質を考える |
|
|
|
|
6 |
一 称辞 |
|
|
|
|
7 |
二 寿詞 |
|
|
|
|
8 |
三 護言 |
|
|
|
|
9 |
四 祝詞 |
|
|
|
|
10 |
Ⅲ 各祝詞の構成と特色 |
|
|
|
|
11 |
Ⅳ 表現に見る信仰 |
|
|
|
|
12 |
一 祝詞の神話 |
|
|
|
|
13 |
二 神徳 |
|
|
|
|
14 |
三 神々への敬意 |
|
|
|
|
15 |
四 瑞の御舎 |
|
|
|
|
16 |
五 奉仕の姿勢 |
|
|
|
|
17 |
六 神饌の献供 |
|
|
|
|
18 |
Ⅴ 神の示現と奉斎 |
|
|
|
|
19 |
一 神意の示し方 |
|
|
|
|
20 |
二 祈願の諸型 |
|
|
|
|
21 |
Ⅵ まとめと展望 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ