検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語から認知を探る 

著者名 セドリック・ブックス/[著]
著者名ヨミ セドリック ブックス
出版者 岩波書店
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫801/71/0106326406一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002282092
書誌種別 図書
書名 言語から認知を探る 
書名ヨミ ゲンゴ カラ ニンチ オ サグル
ホモ・コンビナンスの心
言語区分 日本語
著者名 セドリック・ブックス/[著]   水光 雅則/訳
著者名ヨミ セドリック ブックス スイコウ マサノリ
著者名原綴 Boeckx Cedric
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2012.2
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-00-005326-6
ISBN 4-00-005326-6
数量 20,354p
大きさ 21cm
分類記号 801
件名 認知言語学
注記 原タイトル:Language in cognition
注記 文献:p303~336
内容紹介 心の営みの科学的な探究はどうすれば可能なのか。言語を持ち、出所の異なる概念どうしを組み合わせる能力のある人類(ホモ・コンビナンス)の「認知」について、言語学をはじめ数学、遺伝学など幅広い領域から論じる。
著者紹介 コネチカット大学大学院にて博士号取得。カタラーナ高等研究所・バルセローナ自治大学の研究教授。専門は生物言語学、理論言語学、統語理論、極小主義。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 チョムスキー以来ずっと
2 第1章 心の問題
3 第2章 心の全体像の機械化
4 第3章 心はどのようにして成長するのか
5 第Ⅱ部 文をほぐす
6 第4章 心の化学
7 第5章 言語経験の多様性
8 第6章 すべての道は普遍文法に通ずる
9 第Ⅲ部 行動の心的基盤
10 第7章 意味の意味を理解する
11 第8章 心の不思議な営み
12 第9章 文法の現場を押さえる
13 第Ⅳ部 欠けているつなぎ
14 第10章 心の(間違った)測り方
15 第11章 ホモ・コンビナンス
16 第12章 計算器官論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
801
認知言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。