蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 77804/148/ | 2101683375 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001202163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シェイクスピア映画論 |
書名ヨミ |
シェイクスピア エイガロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ラッセル・ジャクソン/編
北川 重男/監訳
井上 優/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ラッセル ジャクソン キタガワ シゲオ イノウエ マサル |
著者名原綴 |
Jackson Russell |
出版地 |
東京 |
出版者 |
開文社出版
|
出版年月 |
2004.2 |
本体価格 |
¥5800 |
ISBN |
4-87571-975-2 |
数量 |
634p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.04
|
件名 |
映画
|
個人件名 |
Shakespeare,William |
注記 |
原タイトル:The Cambridge Companion to Shakespeare on film |
注記 |
フィルモグラフィー:p575~601 文献:p606~610 |
内容紹介 |
シェイクスピアの映画・ヴィデオ作品は、それに関連した多くの分野の人々にとって、関心の深い領域である。多彩な研究者たちが、シェイクスピア作品、監督研究、最近の批評の動向と諸問題などについて論じる。 |
著者紹介 |
現在、バーミンガム大学シェイクスピア研究所の所長を務め、指導的役割を果たしている。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
シェイクスピア、映画と市場 |
ラッセル・ジャクソン/著 |
北川 重男/訳 |
|
|
2 |
演劇台本から映画のシナリオへ |
ラッセル・ジャクソン/著 |
北川 重男/訳 |
|
|
3 |
ヴィデオとその逆説 |
ミッシェル・ウイレムズ/著 |
平井 正子/訳 |
|
|
4 |
シェイクスピア映画史における重大な転機 |
バーバラ・フリードマン/著 |
井上 優/訳 |
|
|
5 |
シェイクスピアと映画のジャンル |
ハリー・ケイシャン/著 |
舟木 茂子/訳 |
|
|
6 |
喜劇の映画作品 |
マイケル・ハタウェイ/著 |
外山 晴子/訳 |
|
|
7 |
歴史劇の映画化 |
H・R・コーセン/著 |
舟木 茂子/訳 |
|
|
8 |
『ハムレット』、『マクベス』、『リア王』の映画 |
J・ローレンス・グントナー/著 |
宇治田 紀子/訳 |
|
|
9 |
愛の悲劇の映画作品 |
パトリシア・タッポー/著 |
服部 久美子/訳 |
|
|
10 |
ローレンス・オリヴィエのシェイクスピア映画 |
アンソニー・デイヴィース/著 |
北川 重男/訳 |
|
|
11 |
オーソン・ウェルズとシェイクスピア映画 |
パメラ・メイソン/著 |
平井 正子/訳 |
|
|
12 |
グリゴリ・コジンツェフの『ハムレット』と『リア王』 |
マーク・ソコリャンスキー/著 |
服部 久美子/訳 |
|
|
13 |
フランコ・ゼフィレリとシェイクスピア |
デボラ・カートメル/著 |
井上 優/訳 |
|
|
14 |
華麗な現実主義者—ケネス・ブラナー |
サミュエル・クロール/著 |
宇治田 紀子/訳 |
|
|
15 |
フィルムにおけるシェイクスピアの女性を見る |
キャロル・チリントンラッター/著 |
井上 優/訳 |
|
|
16 |
シェイクスピア映画の国家的ないしは人種的ステレオタイプ |
ニール・テイラー/著 |
外山 晴子/訳 |
|
|
17 |
イリュージョニストとしてのシェイクスピア |
ニール・フォーサイス/著 |
舟木 茂子/訳 |
|
|
18 |
シェイクスピアの関連映画 |
トニー・ハワード/著 |
平井 正子/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ