検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代ボヘミア農村と市民社会 

著者名 桐生 裕子/著
著者名ヨミ キリュウ ユウコ
出版者 刀水書房
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2348/15/2102494087一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002284466
書誌種別 図書
書名 近代ボヘミア農村と市民社会 
書名ヨミ キンダイ ボヘミア ノウソン ト シミン シャカイ
19世紀後半ハプスブルク帝国における社会変容と国民化
言語区分 日本語
著者名 桐生 裕子/著
著者名ヨミ キリュウ ユウコ
出版地 東京
出版者 刀水書房
出版年月 2012.2
本体価格 ¥8100
ISBN 978-4-88708-400-1
ISBN 4-88708-400-1
数量 11,340p
大きさ 22cm
分類記号 234.8
件名 チェコ-歴史
注記 布装
注記 文献:p319~334
内容紹介 ハプスブルク帝国のなかでも国民運動が活発であったとされるボヘミアを取り上げ、隷農制廃止後、農村社会が19世紀後半にいかなる変容を経験したかを出版物や結社の普及過程に注目して考察する。
著者紹介 神奈川県出身。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻において博士(学術)を取得。同大学院総合文化研究科学術研究員。日本女子大学非常勤講師。専門は中東欧近現代史。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一節 本書の課題
3 第二節 研究史
4 第三節 研究対象と視角
5 第四節 本書の構成
6 第Ⅰ部 隷農制下の農村社会と隷農制の廃止
7 第一章 ボヘミアにおける隷農制とその廃止
8 第一節 隷農制下の農村社会
9 第二節 一八四八年革命と隷農制の廃止
10 小括
11 第二章 農村住民の社会的位置づけとその啓蒙をめぐって
12 第一節 啓蒙絶対主義期から一九世紀前半にかけての啓蒙活動
13 第二節 一八四八年革命期における農村住民をめぐる議論
14 小括
15 第Ⅱ部 一八五〇-六〇年代の農村における雑誌と結社の普及
16 第三章 一九世紀中葉における農村住民と出版物
17 第一節 『農事新聞』の発行
18 第二節 『農事新聞』と「公の」議論の場
19 第三節 差異化のメカニズム
20 小括
21 第四章 一八五〇-六〇年代における農業協会と地域社会
22 第一節 農業協会の設立
23 第二節 農業協会への農民の参加
24 第三節 一八六〇年代の農業協会と地域社会
25 小括
26 第Ⅲ部 一八七〇年代から世紀転換期にかけての農村社会と結社活動
27 第五章 農業運動の時代における農村住民と結社活動(1)
28 第一節 一八七〇-九〇年代における農業結社の数量的展開と特徴
29 第二節 ベセダの設立
30 第三節 一八七〇-九〇年代におけるベセダの活動
31 小括
32 第六章 農業運動の時代における農村住民と結社活動(2)
33 第一節 農業結社のネットワーク
34 第二節 政治的利益代表組織の設立
35 小括
36 第七章 農業雇用関係に見る世紀転換期の農村社会
37 第一節 ボヘミア王国農業審議会
38 第二節 一九世紀末の農村における雇用関係
39 第三節 農業審議会チェコ・セクションと農業における雇用労働制度の再編
40 小括
41 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
234.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。