検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電波航法 

著者名 今津 隼馬/共著
著者名ヨミ イマズ ハヤマ
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架55737/2/1102298870一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002286939
書誌種別 図書
書名 電波航法 
書名ヨミ デンパ コウホウ
版表示 新版
言語区分 日本語
著者名 今津 隼馬/共著   榧野 純/共著
著者名ヨミ イマズ ハヤマ カヤノ ジュン
出版地 東京
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.3
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-425-41325-6
ISBN 4-425-41325-6
数量 5,136p
大きさ 22cm
分類記号 557.37
件名 電波航法
内容紹介 情報通信技術の発達やコンピュータの演算処理能力の大幅な向上にともない、劇的に変化した電波航法。現在利用されている航法に重点を置き、基本的な原理や関連する技術について、わかりやすく解説する。
著者紹介 東京商船大学航海科卒業。東京大学大学院にて博士号取得。東京海洋大学理事・副学長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 電波の分類と伝播
2 1.1 伝波通路による電波伝播の分類
3 1.2 各電波通路における電波伝播
4 1.3 波長(周波数)による電波の分類
5 1.4 各波長帯における電波伝播
6 1.5 電波伝播に関する諸現象
7 第2章 双曲線航法
8 2.1 測位原理
9 2.2 双曲線を求める方法
10 2.3 地上波と空間波の識別方法
11 2.4 今までに実用化された双曲線航法
12 2.5 ロランC(LOng LArge Navigation C)
13 第3章 衛星航法
14 3.1 測位原理
15 3.2 衛星航法の代表例
16 3.3 GPS(Global Positioning System)
17 第4章 レーダ(RAdio Detection And Ranging:RADAR)
18 4.1 レーダの原理
19 4.2 レーダ波の伝播と反射
20 4.3 レーダの性能
21 4.4 レーダの性能に影響を及ぼす事項
22 4.5 スイッチ類の作動概要
23 4.6 偽像と注意を要する像
24 4.7 レーダ表示の種類
25 4.8 レーダによる位置決定
26 4.9 レーダの航海への応用
27 第5章 船舶自動識別装置(Automatic Identification System:AIS)
28 5.1 情報の送受
29 5.2 AISの運用
30 5.3 AIS情報の表示
31 5.4 AIS等によるネットワーク
32 第6章 衝突予防への利用
33 6.1 衝突危険の評価に関する代表的な手法
34 6.2 映像位置のプロットによる運動情報の解析
35 6.3 運動情報の精度
36 6.4 船舶の行動と相対ベクトルの変化
37 6.5 レラティブプロットによる運動情報の解析と避航動作の求め方
38 6.6 レーダによる衝突回避上の注意事項
39 6.7 自動衝突予防援助装置(Automatic Radar Plotting Aids:ARPA)
40 第7章 電子海図
41 7.1 電子海図の概要
42 7.2 公式電子海図データ
43 7.3 ECDIS
44 7.4 ECS

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。