蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般開架 | 38262/2/ | 0106320977 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002289003 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ピダハン |
| 書名ヨミ |
ピダハン |
|
「言語本能」を超える文化と世界観 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
ダニエル・L.エヴェレット/[著]
屋代 通子/訳
|
| 著者名ヨミ |
ダニエル L エヴェレット ヤシロ ミチコ |
| 著者名原綴 |
Everett Daniel L. |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
みすず書房
|
| 出版年月 |
2012.3 |
| 本体価格 |
¥3400 |
| ISBN |
978-4-622-07653-7 |
| ISBN |
4-622-07653-7 |
| 数量 |
390,8p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
382.62
|
| 件名 |
インディオ
言語学
|
| 注記 |
原タイトル:Don't sleep,there are snakes |
| 内容紹介 |
ブラジルの先住民「ピダハン」には、数も、右と左の概念も、色名も、神もない。30年にわたり何度も彼らの村を訪ねてきた著者が、あらゆる西欧的な普遍幻想を揺さぶるピダハンの言語とユニークな認知世界を描く。 |
| 著者紹介 |
ブラジルのカンピーナス大学でPhDを取得。言語人類学者。ベントレー大学Arts and Sciences部門長。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歌の祭り
ル・クレジオ/著…
レキシコン研究の広がりと深まり
眞野 美穂/編著…
言語研究のためのテキストデータ処理…
大名 力/著
言語能力は人工知能で解明できるか
ノーバート・ホー…
認知意味論を目指して4
レナード・タルミ…
「ナル的表現」をめぐる通言語的研究…
守屋 三千代/編…
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
井上文庫目録・藤代文庫目録
最新英語学・言語学シリーズ1
加賀 信広/監修…
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
語の文法へのいざない
由本 陽子/著,…
最新英語学・言語学シリーズ20
加賀 信広/監修…
<沖縄学>の認識論的条件 : 人間…
徳田 匡/著
ベーシック形態論
小野 尚之/著
レキシコン研究の新視点 : 統語・…
岸本 秀樹/編,…
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
最新英語学・言語学シリーズ3
加賀 信広/監修…
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
言語学バーリ・トゥードRound2
川添 愛/著
マンガ学部式メディア文化論講義 :…
姜 竣/著
パソコンがあればできる!ことばの実…
中谷 健太郎/編…
新言語学試論
ルイ・イェルムス…
言語学はいかにして自然科学たりうる…
今井 邦彦/著
認知意味論を目指して3
レナード・タルミ…
日本語・琉球諸語による歴史比較言語…
平子 達也/著,…
インディアスの破壊をめぐる賠償義務…
ラス・カサス/著…
物語の言語学 : 語りに潜むことば…
甲田 直美/著
話題別コーパスが拓く日本語教育と日…
中俣 尚己/編
コーパスによる日本語史研究近世編
岡部 嘉幸/編,…
認知意味論を目指して2
レナード・タルミ…
類型論から見た「語」の本質
沈 力/編
ことばを科学する : 理論と実験で…
伊藤 たかね/著
データを用いたことばとコミュニケー…
大津 隆広/編
AI時代に言語学の存在の意味はある…
町田 章/著
アマゾンのふしぎな森へようこそ! …
南 研子/著
古代日本語文体の計量的研究
大川 孔明/著
言語過程説の探求第2巻
佐良木 昌/編
前へ
次へ
前のページへ