蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヨーロッパの政治経済・入門
|
著者名 |
森井 裕一/編
|
著者名ヨミ |
モリイ ユウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3123/26/ | 2102498489 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002293829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパの政治経済・入門 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ノ セイジ ケイザイ ニュウモン |
叢書名 |
有斐閣ブックス
|
叢書番号 |
107 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森井 裕一/編
|
著者名ヨミ |
モリイ ユウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-641-18402-2 |
ISBN |
4-641-18402-2 |
数量 |
14,318p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.3
|
件名 |
ヨーロッパ-政治・行政
ヨーロッパ-経済
ヨーロッパ連合
|
注記 |
文献:p297~307 |
内容紹介 |
さまざまな歴史的背景・制度をもつヨーロッパの国々、そして歴史上前例のない独自の制度として発展してきたEU。多様で複雑な「ヨーロッパ」の政治・経済・国際関係をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科国際関係論専攻博士課程中退。同大学大学院総合文化研究科准教授(EU研究、ドイツ政治研究)。著書に「現代ドイツの外交と政治」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 ヨーロッパとEU |
|
|
|
|
2 |
1 イントロダクション |
|
|
|
|
3 |
2 この本の読み方 |
|
|
|
|
4 |
第Ⅰ部 ヨーロッパの主な国々 |
|
|
|
|
5 |
第1章 フランス |
|
|
|
|
6 |
1 対立と共存の政治システム |
|
|
|
|
7 |
2 新自由主義とフランス社会モデルの相克 |
|
|
|
|
8 |
3 ヨーロッパと大西洋の狭間で |
|
|
|
|
9 |
第2章 ドイツ |
|
|
|
|
10 |
1 連邦共和国とヨーロッパ |
|
|
|
|
11 |
2 グローバル化の中のドイツ |
|
|
|
|
12 |
3 EUと21世紀のドイツ |
|
|
|
|
13 |
第3章 イギリス |
|
|
|
|
14 |
1 議会制民主主義の母国の模索 |
|
|
|
|
15 |
2 戦後イギリス経済の盛衰 |
|
|
|
|
16 |
3 世界の中のイギリスとヨーロッパ |
|
|
|
|
17 |
第4章 イタリア |
|
|
|
|
18 |
1 政党が創った「共和国」 |
|
|
|
|
19 |
2 ユニークな,しかし総合力で劣る経済 |
|
|
|
|
20 |
3 EU内,地中海地域のミドル・パワーとして |
|
|
|
|
21 |
第5章 ベネルクス三国 |
|
|
|
|
22 |
1 ベネルクス三国の政治制度 |
|
|
|
|
23 |
2 グローバル化の中のベネルクス経済 |
|
|
|
|
24 |
3 国際社会の中でのベネルクス |
|
|
|
|
25 |
第6章 北欧 |
|
|
|
|
26 |
1 社会民主主義政党中心の政治から左・右の政権選択へ |
|
|
|
|
27 |
2 グローバル化する市場への対応 |
|
|
|
|
28 |
3 国際社会における存在感の模索 |
|
|
|
|
29 |
第7章 中東欧 |
|
|
|
|
30 |
1 ポスト社会主義の中東欧諸国 |
|
|
|
|
31 |
2 製造業を軸とした経済発展 |
|
|
|
|
32 |
3 新自由主義的経済路線の採用 |
|
|
|
|
33 |
第8章 南欧 |
|
|
|
|
34 |
1 「陸の孤島」から「普通の国」へ |
|
|
|
|
35 |
2 補助金頼みの近代化? |
|
|
|
|
36 |
3 ヨーロッパと中南米の狭間で |
|
|
|
|
37 |
第Ⅱ部 ヨーロッパ統合とEU |
|
|
|
|
38 |
第9章 ヨーロッバ統合の歴史 |
|
|
|
|
39 |
1 前史 |
|
|
|
|
40 |
2 「ヨーロッパ建設」からECへ(1950年代~) |
|
|
|
|
41 |
3 単一欧州市場からEUへの飛躍(1980年代~) |
|
|
|
|
42 |
4 再編期のヨーロッパ統合?(2005年~現在) |
|
|
|
|
43 |
第10章 EUのしくみ |
|
|
|
|
44 |
1 リスボン条約の構造とEU |
|
|
|
|
45 |
2 EUの機関 |
|
|
|
|
46 |
3 EUと構成国 |
|
|
|
|
47 |
第11章 EUの経済政策 |
|
|
|
|
48 |
1 EU経済の現状 |
|
|
|
|
49 |
2 EU経済統合の展開と域内市場 |
|
|
|
|
50 |
3 EU単一金融政策と各国財政政策の協調 |
|
|
|
|
51 |
4 世界金融経済危機とEUの対応 |
|
|
|
|
52 |
第12章 EUの拡大 |
|
|
|
|
53 |
1 これまでの拡大(第1次~第5次) |
|
|
|
|
54 |
2 変化する加盟プロセス |
|
|
|
|
55 |
3 今後の拡大 |
|
|
|
|
56 |
第13章 EUの対外政策 |
|
|
|
|
57 |
1 対外政策の構造 |
|
|
|
|
58 |
2 対外政策の展開 |
|
|
|
|
59 |
3 日本・EU関係 |
|
|
|
|
60 |
第14章 EUの安全保障・防衛政策 |
|
|
|
|
61 |
1 EUの軍事活動? |
|
|
|
|
62 |
2 EUの中の安全保障政策 |
|
|
|
|
63 |
3 国際安全保障の中のCSDP |
|
|
|
|
64 |
4 新しい安全保障主体としてのEU? |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨーロッパの極右
ジャン=イヴ・カ…
右翼ポピュリズムのディスコース :…
ルート・ヴォダッ…
ポピュリズムに揺れる欧州政党政治
パスカル・ペリノ…
西洋政治史
渡邉 容一郎/著
西ヨーロッパ・キリスト教民主主義の…
土倉 莞爾/著
中東欧の政治
仙石 学/著
ヨーロッパ・デモクラシーの論点
伊藤 武/編,網…
混迷する欧州と国際秩序
右翼ポピュリズムのディスコース :…
ルート・ヴォダッ…
教養としてのヨーロッパ政治
松尾 秀哉/編著…
デモクラシーか資本主義か : 危機…
J.ハーバーマス…
戦後民主主義の青写真 : ヨーロッ…
網谷 龍介/編,…
忘却する戦後ヨーロッパ : 内戦と…
飯田 芳弘/著
混迷する欧州と国際秩序
礫岩のようなヨーロッパ
古谷 大輔/編,…
揺れる大欧州 : 未来への変革の時
アンソニー・ギデ…
ヨーロッパ政党政治の再考 : 社会…
杉村 豪一/著
EUのマクロリージョン : 欧州空…
柑本 英雄/著
ヨーロッパのデモクラシー
網谷 龍介/編,…
EU・西欧
押村 高/編著,…
現代ヨーロッパ政治史
杉本 稔/著
北欧・南欧・ベネルクス
津田 由美子/編…
拡大ヨーロッパの地政学 : コンス…
H.モウリッツェ…
ロシア・拡大EU
羽場 久美子/編…
西ヨーロッパにおける連邦主義と地域…
ウィルフリード・…
ヨーロッパ政治ハンドブック
馬場 康雄/編,…
変容する冷戦後の世界 : ヨーロッ…
永松 雄彦/編,…
ヨーロッパのデモクラシー
網谷 龍介/編,…
EU時代の到来 : ヨーロッパ・福…
ルネ・クーペルス…
キリスト教民主主義と西ヨーロッパ政…
田口 晃/編著,…
アジアとヨーロッパの政治文化 : …
ジャン・ブロンデ…
現代ヨーロッパの政治
渡辺 容一郎/著
現代ヨーロッパ政治史
杉本 稔/著
激動するヨーロッパ
瀬島 誠/著,古…
現代ヨーロッパの社会経済政策 : …
廣田 功/編,秋…
ヨーロッパ・デモクラシーの新世紀 …
高橋 進/編,坪…
ヨーロッパの自己主張 : 21世紀…
H.シュミット/…
市民社会民主主義への挑戦 : ポス…
山口 二郎/編,…
リベラル・デモクラシーの政治文化 …
万田 悦生/編
西欧比較政治 : データ/キーワー…
G.レームブルッ…
前へ
次へ
ヨーロッパ-政治・行政 ヨーロッパ-経済 ヨーロッパ連合
前のページへ