蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身近な魚のものがたり
|
著者名 |
小泉 光久/文
|
著者名ヨミ |
コイズミ ミツヒサ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J487/コミ/ | 0600461022 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002295767 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
身近な魚のものがたり |
書名ヨミ |
ミジカ ナ サカナ ノ モノガタリ |
|
イワシ・サンマ・アジ・サバのふしぎ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小泉 光久/文
高山 ケンタ/絵
河野 博/監修
|
著者名ヨミ |
コイズミ ミツヒサ タカヤマ ケンタ コウノ ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2012.4 |
本体価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-7743-2072-4 |
ISBN |
4-7743-2072-4 |
数量 |
142p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
487.5
|
件名 |
魚類
|
学習件名 |
魚 津波 東日本大震災 漁師 海底 魚の生態 海流 潮流 回遊魚 食物連鎖 プランクトン いわし さんま あじ(鰺) さば かつお ぶり(鰤) さけ(鮭) 魚料理 海水魚 魚の形態 動物の繁殖 水産業 漁業 漁法 漁港 |
注記 |
文献:p142 |
内容紹介 |
イワシ、サンマ、アジなど、日本の周りを1年中回遊している身近な魚の一生と、魚たちが海で暮らすための知恵や生態をわかりやすく紹介。さまざまな漁法や、魚を生活にいかすための取り組みにも触れる。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる。主な制作物に「日本の林業」「日本の農業」「日本の農林水産業」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
一 潮がたくさんの魚をつれてくる |
|
|
|
|
3 |
二 生きるために長い回遊をする魚たち |
|
|
|
|
4 |
三 もっと知ろう! 身近な魚の世界 |
|
|
|
|
5 |
◆身近な魚の王様-イワシ |
|
|
|
|
6 |
◆歴史の浅い身近な魚-サンマ |
|
|
|
|
7 |
◆南の海の身近な魚-アジ |
|
|
|
|
8 |
◆古くから加工されていた身近な魚-サバ |
|
|
|
|
9 |
◆熱帯からやってくる魚-カツオ |
|
|
|
|
10 |
◆出世魚の代表-ブリ |
|
|
|
|
11 |
◆北の国の魚の王様-サケ |
|
|
|
|
12 |
◆魚の料理いろいろ その1<イワシ・サンマ> |
|
|
|
|
13 |
◆魚の料理いろいろ その2<アジ・サバ> |
|
|
|
|
14 |
四 海で生きる魚たちのふしぎな世界 |
|
|
|
|
15 |
五 海の幸をいかす |
|
|
|
|
16 |
◆魚の生態を知ってとる-さまざまな漁法 |
|
|
|
|
17 |
◆魚を生活にいかすための取り組み |
|
|
|
|
18 |
魚を学ぶことの意味 |
|
|
|
|
19 |
参考資料・取材協力一覧 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
根っこのふか〜い世界
中野 明正/監修…
くらしと根っこはつながっている?
中野 明正/監修…
おいしい根っこのひみつは?
中野 明正/監修…
根っこってなんだろう?
中野 明正/監修…
角が曲がったみつき二号
麦野 圭/作,高…
江戸前の海の物語 : 魚類学者が語…
河野 博/著
エレキテルの謎を解け : 電気を発…
鳴海 風/著,高…
がん患者の運動器疾患の診かた : …
森岡 秀夫/編著…
ヒツジ : 飼い方・楽しみ方
河野 博英/著
NHK出版からだのための食材大全
池上 文雄/監修…
根っこのえほん5
根研究学会/協力…
根っこのえほん3
根研究学会/協力…
根っこのえほん2
根研究学会/協力…
根っこのえほん1
根研究学会/協力…
農業の発明発見物語1
小泉 光久/著,…
マグロの大研究 : 生態のふしぎか…
河野 博/監修
大粒ブドウの時代をつくった巨峰
小泉 光久/著,…
お米が実った! : 津波被害から立…
小泉 光久/著
夢のカンキツ清見
小泉 光久/著,…
モンスターと呼ばれたリンゴふじ
小泉 光久/著,…
コメの歴史を変えたコシヒカリ
小泉 光久/著,…
江戸前の環境学 : 海を楽しむ・考…
川辺 みどり/編…
東京湾の魚類
河野 博/監修,…
日本の農林水産業[4]
小泉 光久/編
星空に魅せられた男間重富
鳴海 風/作,高…
日本の農林水産業[3]
小泉 光久/編
日本の農林水産業[2]
小泉 光久/編
日本の農林水産業[1]
小泉 光久/編
東京湾魚の自然誌
河野 博/監修,…
アメリカの原理主義
河野 博子/著
原色魚類大圖鑑解説編
多紀 保彦/監修…
原色魚類大圖鑑圖鑑編
多紀 保彦/新訂…
錯体のはなし
渡部 正利/著,…
ココの森のおはなし
とき ありえ/文…
東南アジア市場図鑑魚貝篇
河野 博/編
幸福な最期 : ホスピス医のカルテ…
河野 博臣/著
悩みをひとり占めするのはやめなさい
河野 博臣/著
サイコオンコロジー入門 : がん患…
河野 博臣/編著…
震災診療日誌
河野 博臣/著
サイコオンコロジー : がん患者…3
J.C.ホーラン…
前へ
次へ
前のページへ