蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3793/41/ | 2102500012 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002296141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者の居場所と参加 |
書名ヨミ |
ワカモノ ノ イバショ ト サンカ |
|
ユースワークが築く新たな社会 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 治彦/編著
萩原 建次郎/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ ハルヒコ ハギワラ ケンジロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2012.4 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-491-02811-8 |
ISBN |
4-491-02811-8 |
数量 |
7,280p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
379.3
|
件名 |
青少年教育
|
注記 |
青少年・教育関係年表:p253~261 |
内容紹介 |
「ユースワーク」による若者支援に焦点を当て、「居場所」に関する言説や政策をレビュー。10年来の「居場所論」や施策を整理・総括しながら、若者の参加による新しい社会づくりへの展望を開く。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
若者の居場所とユースワーク |
田中 治彦/著 |
|
|
|
2 |
近代問題としての居場所 |
萩原 建次郎/著 |
|
|
|
3 |
「居場所」の批判的検討 |
阿比留 久美/著 |
|
|
|
4 |
子ども・若者支援の政策と課題 |
平塚 眞樹/著 |
|
|
|
5 |
若者の「居場所」へのまなざし |
安藤 耕己/著 |
|
|
|
6 |
地域の青少年育成活動と居場所づくり |
久田 邦明/著 |
|
|
|
7 |
青少年センターでの居場所づくり |
七澤 淳子/著 |
|
|
|
8 |
高校の部活動と居場所づくり |
筒井 愛知/著 |
|
|
|
9 |
居場所と参加を生み出す方法論 |
田中 治彦/著 |
|
|
|
10 |
若者支援とユースワーカー |
水野 篤夫/著 |
|
|
|
11 |
市民と行政の協働による居場所づくり |
立石 麻衣子/著 |
|
|
|
12 |
子ども・若者を支援する行政との連携・協働の課題 |
梶野 光信/著 |
|
|
|
13 |
居場所を生み出す「社会」の構築 |
新谷 周平/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ