検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内村剛介著作集 第6巻

著者名 内村 剛介/著
著者名ヨミ ウチムラ ゴウスケ
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫0816/36/60106336707一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002298831
書誌種別 図書
書名 内村剛介著作集 第6巻
巻次(漢字) 第6巻
書名ヨミ ウチムラ ゴウスケ チョサクシュウ
各巻書名 日本という異郷
言語区分 日本語
著者名 内村 剛介/著   陶山 幾朗/編集・構成
著者名ヨミ ウチムラ ゴウスケ スヤマ イクロウ
出版地 東京
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2012.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-87430-046-6
ISBN 4-87430-046-6
数量 624p
大きさ 22cm
分類記号 081.6
内容紹介 わが国の論壇、ロシア文学界に大きな影響を与えた内村剛介の文業を集大成。第6巻は、戦後、長い抑留生活から帰還した著者の、その眼差しに映じた日本への違和感を表出した文章群を収録。巻末に解説・解題を付す。
著者紹介 1920~2009年。栃木県生まれ。満洲国立大学哈爾濱学院卒業。評論家、ロシア文学者。敗戦とともにソ連に抑留され、56年帰国。北海道大学教授などを務めた。著書に「呪縛の構造」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 安保闘争の“総括”
2 安保闘争のアイデア・マンへ
3 情況にとってまことに残酷なこと
4 頽廃への黙契
5 流亡と自立
6 ジャパンの“反抗的”ペット
7 敗残兵の思想
8 市民
9 「順法」と「革命」の逆説
10 駈けくらべする真夏の昼の奴隷たち
11 いま何が問われているのか?
12 明るい廃屋
13 ノンポリ・ラジカルは定着する
14 国家は棄民する
15 明るい暗殺者の群れ
16 戦中・戦後・戦無
17 反ディアローグ・“反近代”
18 ジャングルとジャパンをつなぐニヒリズム
19 時間ニヒリズムと日本人
20 戦後思想の「勝者」たち
21 名なしの時代の鬼子たち
22 雄々しく哀しい亡命
23 宗教・人間・国家
24 「ジャリクラシー」とデモクラシー
25 巨大で空虚な中枢の出現
26 亡国について
27 戦前、戦中、戦後、戦無ということば
28 八月の青空の雲は…
29 ワレサと「わるさ」
30 「ただの人」の勇気を
31 文学メダカは群れたがる
32 『連帯』に連帯するとは何か
33 憲法第九条断想
34 忘却の構造
35 異常増殖をとげる「ジャリクラシー」
36 ゴッド・ブレス・クリミナル・ソシアリズム
37 或る河上肇拾遺
38 秘密活動(コンスピラシー)はやはり悖徳である
39 呪文の思想家を拒否す
40 ニヒリストの饒舌
41 牛刀好考
42 魯迅に屈する竹内好
43 孤立と狂気
44 ゾルレンの“フェチシズム化”の根源
45 村上一郎追悼
46 胸に拠る知的アリストクラシー
47 著者への手紙
48 「人間の自然」への回帰
49 ついにユリイカは訪れず
50 “ヴレメンシチク”の無思想圏
51 戦中派の“実存的焦燥感”
52 きまじめなざれごと
53 雑でない雑文
54 「時代の勝負師」の本領
55 戦争と吉本隆明
56 傍白としての所感
57 下等な真理・高等な欺瞞
58 徒党の検閲
59 その存在論
60 日本民俗学は「誇りの学」
61 谷川健一のメタモルフォーゼ
62 二葉亭四迷
63 愚図・実業の系譜
64 二つの「落葉」
65 パロディ・リアリスト
66 未熟と成熟
67 日本文学の正系に属す
68 菊池寛の“正直”
69 表現へのこだわり
70 異いはその狂いざま
71 自然の向う側を
72 柊の貌に
73 ウソの哀感
74 愛執の色
75 幻想は宿命
76 内村鑑三との邂逅と別れ
77 “耽美”の情況
78 亡びの道の道標、戦後文学
79 ナショナルな中野重治
80 虚無が美学を喰う
81 長谷川四郎・くすんだこころ
82 四郎をロシア現代作家のなかへ措く
83 時代と向き合うラジカル・デラシネ
84 コロンの眼
85 解説=内村剛介を読む 岡本 雅美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内村 剛介 陶山 幾朗
2012
081.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。