蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域と文化財
|
著者名 |
渡邊 明義/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ アキヨシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 70913/18/ | 0106397711 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
社会事業としての文化財保護 |
渡邊 明義/著 |
|
|
|
2 |
文化財の価値とその保存 |
奥 健夫/著 |
|
|
|
3 |
文化財行政とボランティア |
森下 元文/著 |
|
|
|
4 |
文の京地域文化インタープリター養成講座の運営 |
永村 眞/著 |
|
|
|
5 |
インタープリターの将来構想 |
柳澤 愈/著 |
|
|
|
6 |
企画展と社会教育 |
市村 孝史/著 |
|
|
|
7 |
文化財建造物の保護と教育の実践 |
上野 勝久/著 |
|
|
|
8 |
後世に価値を伝えるということ |
増記 隆介/著 |
|
|
|
9 |
歴史的建造物の活用について |
伊郷 吉信/著 |
|
|
|
10 |
郷土資料館友の会活動と私 |
小池 陸子/著 |
|
|
|
11 |
江戸の真言宗 |
永村 眞/著 |
|
|
|
12 |
江戸図にみる江戸町の成長 |
井上 邦子/著 |
|
|
|
13 |
『江戸名所図会』の緑を読む |
中里 千尋/著 |
|
|
|
14 |
護国寺・鬼子母神参詣道とその景観 |
片山 妙子/著 |
|
|
|
15 |
「宴遊日記」・柳澤信鴻の視線 |
齋藤 純子/著 |
|
|
|
16 |
音羽・雑司ケ谷の茶屋と土産 |
服部 和枝/著 |
|
|
|
17 |
鬼子母神堂の造営 |
國分 眞史/著 |
|
|
|
18 |
湯島御霊社と輪王寺宮 |
山川 久枝/著 |
|
|
|
19 |
多様な鬼子母神像 |
阿部 裕子/著 |
|
|
|
20 |
御会式聞き書き |
八文字 嘉子/著 |
|
|
|
21 |
蕣塚・戸張富久について |
塚田 素子/著 |
|
|
|
22 |
インタープリターの将来を考える |
伊郷 吉信/ほか述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ