蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三國政権の構造と「名士」
|
著者名 |
渡邉 義浩/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヨシヒロ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 22204/73/20 | 2102947736 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100868781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三國政権の構造と「名士」 |
書名ヨミ |
サンゴク セイケン ノ コウゾウ ト メイシ |
版表示 |
増補版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡邉 義浩/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヨシヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2020.12 |
本体価格 |
¥12000 |
ISBN |
978-4-7629-6673-6 |
ISBN |
4-7629-6673-6 |
数量 |
11,756p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
222.043
|
件名 |
中国-歴史-三国時代
|
注記 |
文献:p625〜679 |
内容紹介 |
漢が滅亡し、分裂期の始まりとなる三国時代は、変革の時代である。漢を支えていた様々な要素の変容のうち、「名士」層の出現による政権構造の変容、および文化の変質に焦点をあてて論を展開する。論文5本を加えた増補版。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。文学博士。早稲田大学理事・文学学術院教授。著書に「「古典中國」における小説と儒教」など。 |
目次タイトル |
序論 |
|
第一節 所有と文化 第二節 中国貴族制と文化資本論の射程 第三節 三國時代の諸問題 |
|
第一章 「名士」層の形成 |
|
第一節 漢魏交代期の社会 第二節 「史」の自立 第三節 袁紹と公孫瓉 |
|
第二章 蜀漢政権論 |
|
第一節 劉備集団と荆州「名士」 第二節 蜀漢政権の支配と益州社会 第三節 死して後已む 第四節 諸葛亮像の変遷 |
|
第三章 孫呉政権論 |
|
第一節 孫呉政権の形成と「名士」 第二節 君主権の強化と孫呉政権の崩壊 |
|
第四章 曹魏政権論 |
|
第一節 曹操政権の形成 第二節 「寛」治から「猛」政へ 第三節 「文學」の宣揚 第四節 中国における「文」概念の展開 第五節 洛陽曹魏墓と曹操高陵 第六節 「公」と「私」 第七節 浮き草の貴公子何晏 第八節 九品中正制度における「孝」 第九節 魏晉南北朝における「品」的秩序の展開 第十節 呻吟する魂阮籍 |
|
結論 偉大たりし漢、果断なる魏 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
喘息 慢性閉塞性肺疾患 吸入療法 服薬指導
前のページへ