検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからのレジャー・レクリエーション 

著者名 澤村 博/編著
著者名ヨミ サワムラ ヒロシ
出版者 弓箭書院
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3657/22/0106340441一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002306183
書誌種別 図書
書名 これからのレジャー・レクリエーション 
書名ヨミ コレカラ ノ レジャー レクリエーション
余暇社会に向けて
言語区分 日本語
著者名 澤村 博/編著   近藤 克之/編著   日本大学レジャー・レクリエーション研究会/著
著者名ヨミ サワムラ ヒロシ コンドウ カツユキ ニホン ダイガク レジャー レクリエーション ケンキュウカイ
出版地 川崎
出版者 弓箭書院   あずさ書店(発売)
出版年月 2012.5
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-900354-72-2
ISBN 4-900354-72-2
数量 9,173p
大きさ 21cm
分類記号 365.7
件名 余暇   レクリエーション
内容紹介 生涯学習の視点からレジャー・レクリエーションの基本理論とその内容、楽しみ方を解説。レジャー・レクリエーションの体験、レジャー施設の現状と役割、社会への貢献などについて考察する。
著者紹介 日本大学文理学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Part 1 レジャー・レクリエーションを学ぶ
2 Chapter 1 レジャーの考え方
3 Chapter 2 レクリエーションとは
4 Chapter 3 休日・休暇の活かし方
5 Chapter 4 健康社会へ向けて
6 Part 2 レジャー・レクリエーションの体験
7 Chapter 5 プレイ理論とは
8 Chapter 6 趣味のよろこび
9 Chapter 7 旅行と観光
10 Chapter 8 ハイキング・登山
11 Chapter 9 キャンプの歴史と課題
12 Chapter 10 公営ギャンブルをたのしむ
13 Chapter 11 ボランティア活動
14 Part 3 レジャー施設の現状と役割
15 Chapter 12 テーマパークとは
16 Chapter 13 野外教育の成果と問題点
17 Chapter 14 自然保護への取り組み
18 Chapter 15 日本の国立公園
19 Chapter 16 アメリカの国立公園
20 Part 4 社会への貢献
21 Chapter 17 高齢者と余暇活動
22 Chapter 18 障がい者への対応と共存
23 Chapter 19 教育現場におけるレクリエーション
24 Chapter 20 コミュニティと担当組織
25 Chapter 21 職場とレクリエーション
26 Chapter 22 青少年の非行問題
27 Chapter 23 リーダーの資質と養成
28 Chapter 24 レジャー・レクリエーション関連団体
29 Chapter 25 レジャー・スポーツ産業

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
365.7
余暇 レクリエーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。