検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の弱者層と社会保障 

著者名 埋橋 孝文/編著
著者名ヨミ ウズハシ タカフミ
出版者 明石書店
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36402/40/2102509475一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002310863
書誌種別 図書
書名 中国の弱者層と社会保障 
書名ヨミ チュウゴク ノ ジャクシャソウ ト シャカイ ホショウ
「改革開放」の光と影
言語区分 日本語
著者名 埋橋 孝文/編著   于 洋/編著   徐 榮/編著
著者名ヨミ ウズハシ タカフミ ウ ヨー ジョ エイ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2012.5
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7503-3592-6
ISBN 4-7503-3592-6
数量 250p
大きさ 22cm
分類記号 364.0222
件名 社会保障   社会福祉-中国
内容紹介 同志社大学のプロジェクト「中国の社会福祉」の成果を集成。中国の社会保障や福祉の歴史的展開過程を踏まえ、「弱者層」のおかれている立場や生活の実態、問題点を検討し、今後の政策の方向性、制度再編に向けた提案を行う。
著者紹介 1951年大阪府生まれ。同志社大学社会学部教授、同大学社会福祉教育・研究支援センター長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 中国の弱者層と社会保障
2 1.弱者層の定義
3 2.弱者層の分類と形成背景
4 3.弱者層問題の解決ルート
5 4.本書の問題意識
6 コラム1 中国訪問を振り返って
7 第1章 中国の国民生活と社会保障
8 1.経済成長と格差問題
9 2.現行社会保障制度の形成
10 3.現行社会保障制度の内容
11 4.現行社会保障制度の特徴
12 5.現行社会保障制度の問題と改革の方向
13 コラム2 私と社会保障研究
14 第2章 「医療弱者層」と医療保障
15 1 医療問題と医療保障の課題
16 1.低所得階層の医療問題
17 2.医療資源の格差問題
18 3.現行医療制度の実施効果と政策的提案
19 コラム3 学問に王道なし
20 2 「医療弱者層」に対する医療ソーシャルワーク
21 1.中国における医療ソーシャルワークの位置づけ
22 2.「医療弱者層」に対する医療ソーシャルワークの展開
23 3.「医療弱者層」を援助するためには
24 コラム4 医療の現場から再び医療の現場へ
25 第3章 失業者の社会保障
26 1.失業問題に悩む中国
27 2.社会保障の歴史的展開と現状
28 3.社会保障の今後
29 コラム5 中国研究は難しい
30 第4章 農民工の社会保障
31 1.農民工の基本状況
32 2.農民工に対する社会保障政策の展開
33 3.農民工社会保障における主な問題
34 4.農民工社会保障の改革方向
35 第5章 現代中国社会における障害者
36 1.社会的弱者への関心
37 2.中国の障害および障害者について
38 3.障害者の権利保障の実現に向けて
39 4.国連「障害者の権利条約」の履行と国際的な視点
40 コラム6 女子児童との出会い
41 第6章 「流動児童」の教育公平権の保障
42 1.流動児童の形成およびその問題点と要因分析
43 2.流動児童の教育弱者的地位を改善する現行政策の分析
44 3.流動児童の教育公平権を保障するために
45 おわりに
46 コラム7 社会福祉との出会い
47 第7章 高齢者の介護保障
48 1 高齢者施設サービス
49 1.中国の高齢化の進展と高齢者向けの社会保障制度
50 2.高齢者向けの施設サービスの現状
51 コラム8 私と中国と日本
52 2 社区における在宅サービス
53 1.社区在宅介護サービス
54 2.高齢者介護サービスの再構築
55 おわりに
56 コラム9 私の留学経歴と高齢者福祉
57 第8章 中国におけるソーシャルワーク人材の育成と資格制度
58 1.社会主義調和社会の構築をめざす中国政府のソーシャルワーク人材政策
59 2.中国におけるソーシャルワーク教育の歩み
60 3.ソーシャルワーク教育の回復の背景
61 コラム10 四川大地震とソーシャルワーカー
62 4.ソーシャルワーカー国家資格制度
63 5.ソーシャルワーク発展における問題および対策
64 コラム11 私と日本語、日本語教育、そして社会福祉の専門教育
65 終章 公平で効率的な社会保障制度の構築

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
社会保障 社会福祉-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。