蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 00758/18/ | 0106168110 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002025742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報アクセスの新たな展開 |
書名ヨミ |
ジョウホウ アクセス ノ アラタ ナ テンカイ |
|
情報検索・利用の最新動向 |
叢書名 |
シリーズ・図書館情報学のフロンティア
|
叢書番号 |
NO.9 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本図書館情報学会研究委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ケンキュウ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2009.10 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-585-00278-9 |
ISBN |
4-585-00278-9 |
数量 |
7,204p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.58
|
件名 |
情報検索
情報利用法
文献探索
オンライン目録
|
内容紹介 |
情報アクセスの手段が多様化した現代において、図書館はその機能をいかに提供するか。情報アクセスを実現する情報検索サービスとシステム動向を議論するとともに、これからの図書館(員)に求められる人的サービスも考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
情報検索のこれまでとこれからに向けて |
原田 智子/著 |
|
|
|
2 |
デジタル化・ネットワーク化による情報組織化の本質的な変容:メディア論的考察 |
海野 敏/著 |
戸田 愼一/著 |
|
|
3 |
情報探索行動 |
三輪 眞木子/著 |
|
|
|
4 |
Web検索の原理と動向 |
兼宗 進/著 |
|
|
|
5 |
図書館OPACの将来:次世代OPACに求められるもの |
原田 隆史/著 |
|
|
|
6 |
日本におけるデータベース検索サービスの動向:PORTA,CiNii,JDreamⅡ,医中誌Webを中心に |
小山 憲司/著 |
|
|
|
7 |
Web情報検索手法の最新動向 |
高久 雅生/著 |
|
|
|
8 |
『インターネットで文献探索』はいまだ健在なり! |
伊藤 民雄/著 |
|
|
|
9 |
検索実験の大規模化と情報検索研究の変容 |
岸田 和明/著 |
|
|
|
10 |
米国図書館協会による“reference transactions”の定義改訂とその背景 |
杉江 典子/著 |
田村 俊作/著 |
|
|
11 |
情報サービスを担う人材 |
山崎 久道/著 |
|
|
|
12 |
インターネットが情報や文献を調べることに与えた影響 |
大串 夏身/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ