検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国漢字文化と日本 

著者名 矢野 光治/著
著者名ヨミ ヤノ ミツジ
出版者 駿河台出版社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架8212/62/2102514152一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002314465
書誌種別 図書
書名 中国漢字文化と日本 
書名ヨミ チュウゴク カンジ ブンカ ト ニホン
言語区分 日本語
著者名 矢野 光治/著
著者名ヨミ ヤノ ミツジ
出版地 東京
出版者 駿河台出版社
出版年月 2012.4
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-411-02234-9
ISBN 4-411-02234-9
数量 6,280p
大きさ 22cm
分類記号 821.2
件名 漢字-歴史
内容紹介 漢字の成立過程および中国漢字の日本への伝来と受容の様相を検証するとともに、呉音と漢音や、中国漢字音と万葉仮名の音価について考察。また、奈良・平安~安土桃山時代の古辞書についても時代を追って読み解く。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 漢字文化圏の文字-平仮名・片仮名による日本語表記-
2 第一章 漢字の濫觴とその展開
3 一 はじめに
4 二 古代世界の文字言語
5 三 漢字の形・音・義
6 四 漢字の書体の変遷
7 五 結語
8 第二章 漢字の伝来と受容
9 一 はじめに
10 二 漢字の起源と日本への伝来に関する伝承
11 三 書写材料と漢字
12 四 漢字音からの伝来時期の推定
13 五 中国漢字原音との比較による日本の字音仮名の様相
14 六 結語
15 第三章 漢字の音価-呉音と漢音-
16 一 はじめに
17 二 中国上古・中古漢字音と呉音・漢音
18 三 漢音と唐代漢字音について
19 四 呉音・漢音の漢字音としての用途
20 五 結語
21 第四章 中国漢字音と万葉仮名の音価
22 一 はじめに
23 二 万葉仮名甲・乙類の書き分けとその学説
24 三 万葉仮名と中国漢字音の音価対照表-キ甲音・キ乙音-
25 四 結語
26 第五章 日本の古辞書
27 一 はじめに
28 二 奈良・平安時代の漢和辞書
29 三 中世から近世にかけての漢和辞書
30 四 結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
821.2
漢字-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。