蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3421/33/ | 0106249479 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002162771 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
財政民主主義と経済性 |
書名ヨミ |
ザイセイ ミンシュ シュギ ト ケイザイセイ |
|
ドイツ公法学の示唆と日本国憲法 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石森 久広/著
|
著者名ヨミ |
イシモリ ヒサヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有信堂高文社
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-8420-1517-0 |
ISBN |
4-8420-1517-0 |
数量 |
14,246,5p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
342.1
|
件名 |
財政-日本
憲法-日本
財政-ドイツ
公法-ドイツ
|
注記 |
文献:p233~243 |
内容紹介 |
財政民主主義の実効化に、民主的な決定過程とともに必要な合理性の要素を検討し、日本の財政コントロールのあり方を考察する。「会計検査院の研究」の続編。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 憲法と財政民主主義 |
|
|
|
|
2 |
第一章 日本国憲法と財政 |
|
|
|
|
3 |
第二章 財政民主主義実効化の手懸かり |
|
|
|
|
4 |
第三章 地方公共団体における新税条例の創設 |
|
|
|
|
5 |
第Ⅱ部 財政コントロールの意義と機能 |
|
|
|
|
6 |
第四章 一九九五年ドイツ国法学者大会「会計検査院による行政コントロール」 |
|
|
|
|
7 |
第五章 ドイツにおける財政法改革と財政コントロール機関の役割 |
|
|
|
|
8 |
第六章 わが国における決算審査の法意と財政コントロールの意義 |
|
|
|
|
9 |
第Ⅲ部 法原則としての「経済性」 |
|
|
|
|
10 |
第七章 法原則としての「経済性」 |
|
|
|
|
11 |
第八章 法原則としての「経済性」の適用場面 |
|
|
|
|
12 |
第九章 行政活動の「目的」とその明確性 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ