検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トランスナショナルな「日系人」の教育・言語・文化 

著者名 森本 豊富/編著
著者名ヨミ モリモト トヨトミ
出版者 明石書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3769/21/0106344683一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002320871
書誌種別 図書
書名 トランスナショナルな「日系人」の教育・言語・文化 
書名ヨミ トランスナショナル ナ ニッケイジン ノ キョウイク ゲンゴ ブンカ
過去から未来に向って
言語区分 日本語
著者名 森本 豊富/編著   根川 幸男/編著
著者名ヨミ モリモト トヨトミ ネガワ サチオ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2012.6
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-7503-3621-3
ISBN 4-7503-3621-3
数量 262p
大きさ 21cm
分類記号 376.9
件名 日本人学校
注記 ハワイ・米国・カナダ・ブラジル日系教育史略年表:p247~254
内容紹介 米国、カナダ、ブラジル、日本におけるトランスナショナルな「日系人」の教育・言語・文化についての多様なあり方と問題点を論じるとともに、移民関係資料の保存と活用の問題も取り上げる。
著者紹介 1956年生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。編著に「移動する境界人」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 トランスナショナルな「日系人」研究の意義と本書の内容構成
2 1.本書刊行の経緯と意義
3 2.本書のねらいと内容
4 むすびにかえて
5 第1章 トランスナショナルな日系人-移住・帰還・再統合
6 はじめに
7 1.国内の枠組みを越えて
8 2.トランスナショナルな決定的瞬間
9 3.国際政治の中でのマイノリティとトランスナショナルな日系人
10 おわりに
11 コラム1 「ローカル」のアイデンティティ・マーカーとしてのハワイ・クレオール語
12 第2章 カナダの日本語学校-日系教育の変遷と進化
13 はじめに
14 1.進化する日本語学校と児童の言語・文化習得-1900年代初頭~太平洋戦争勃発(1941年)
15 2.進化する日本語学校と児童の言語・文化習得-戦後(1950年代~現在)
16 おわりに
17 コラム2 帰還兵による「記憶の場」の形成と土地空間を巡る政治性-追悼と帰還の場を求めて-
18 第3章 戦前期ブラジル日系移民子弟教育の先進的側面と問題点-サンパウロ市日系子弟の二言語・二文化教育に注目して
19 はじめに
20 1.先行研究の問題点
21 2.サンパウロ市日系コミュニティの言語状況
22 3.戦前期サンパウロ市日系教育機関における教育環境
23 おわりに
24 コラム3 日系移民研究とユダヤ系移民研究からみえるもの-ロサンゼルスでの調査の可能性-
25 第4章 ブラジル戦前期の日系移民子弟教育-アリアンサ移住地の教育を事例として
26 はじめに
27 1.永田稠の移住思想
28 2.アリアンサ移住地建設の特徴
29 3.アリアンサ移住地の日系子弟教育
30 4.アリアンサ移住地における日系教育機関の変遷
31 おわりに
32 コラム4 ふたつの学校に通う子どもたち-日本人移住地バストス(ブラジル・サンパウロ州)の場合-
33 第5章 ブラジルにおける戦後の日本語学校と日本語教育
34 はじめに
35 1.戦後の日本語学校の復活と日学連・日文連の役割
36 2.日系社会の多様化と日系人のバイリンガリズム
37 3.「全伯日本語教師合同研修会」に見られる日本語教育の動向(1958~2008年)
38 4.教育現場における言語能力
39 おわりに-大学における日本語教育と研究及び今後の課題
40 コラム5 ブラジルを目指した女性
41 第6章 日本における言語教育環境の移民への影響-日系人帰国生家族の経験から
42 はじめに
43 1.日本での同化主義的教育に起因する困難
44 2.学校でのいじめに見られる反移民感情
45 3.長期的に見た親子関係における負の影響
46 おわりに
47 コラム6 増加する中国人大学院留学生-問われる教育環境-
48 第7章 日系ブラジル人と校舎のかかわり
49 はじめに
50 1.ブラジル人学校校舎
51 2.ブラジル日系社会と校舎のかかわり
52 おわりに
53 コラム7 人のつながりから育まれる地域社会-長野県上田市の日系ブラジル人を事例に-
54 第8章 国境を越える在日ブラジル人の教育-ブラジル人保護者とブラジル人学校経営者の「戦術」に着目して
55 はじめに
56 1.研究の対象と方法
57 2.デカセギとトランスナショナリズム
58 3.「戦術」としての子どもの教育選択
59 4.生き残りをかけるブラジル人学校経営者たち
60 5.否定的に語られてきたデカセギたちの教育
61 おわりに-ブラジル人の教育「戦術」からわれわれが学ぶこと
62 コラム8 日系ブラジル人の農業ビジネス
63 第9章 在日ブラジル人第二世代の教育-越境経験を活かす方途を求めて
64 はじめに
65 1.N校就学者が多く受講する日本語教室の事例
66 2.越境経験を資源にするために
67 3.「越境を日常とするための」教育
68 4.越境する就学者へのブラジル人学校の対応-ブラジルとの繫がりの強化
69 おわりに
70 コラム9 日本とフィリピンを越境する若者たちの言語習得
71 第10章 沖縄と「県系人」との紐帯-移民と郷里のトランスナショナルな繫がり
72 はじめに
73 1.先行研究-郷友会研究を中心に
74 2.沖縄移民の郷里支援
75 3.移民の郷里への寄付行為-浜比嘉島比嘉地区を中心に
76 4.移民と郷里の紐帯、今とこれから
77 結びにかえて
78 コラム10 まぼろしの「スバスタ日本人小学校」-フィリピン日系移民子弟教育史の一断片-
79 第11章 ブラジル日本移民百周年記念行事にみる文化創造-サンパウロ市におけるグラフィッチと新世代日系ブラジル人の交わりから
80 はじめに
81 1.サンパウロ市のグラフィッチをめぐる状況
82 2.ブラジル日本移民百周年記念行事とグラフィッチ
83 3.百周年記念協会の思い-若者をとりこむための模索
84 4.グラフィテイロの側の動き
85 おわりに-ハイブリッド化する文化
86 第12章 ブラジル日本移民史料館所蔵レコードの非接触技術による読み取りとその意義
87 はじめに
88 1.円盤録音の歴史と物理的特性
89 2.レコードの音情報読み取りと電子化手法
90 おわりに
91 コラム11 日系ブラジル人とレコード
92 第13章 ブラジル日本移民史料館・ハイビジョン映像変換の意義とデジタル時代の映像保管について
93 はじめに
94 1.フィルムを取り巻く諸問題
95 2.高画質の利点
96 3.変換作業の考え方
97 4.実際のフィルムからの変換作業の問題と映像修復
98 5.マスター作成
99 6.デジタル化に対応した組織作り
100 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
376.9
日本人学校
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。