検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの教育開発援助 

著者名 佐藤 眞理子/著
著者名ヨミ サトウ マリコ
出版者 明石書店
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D370/6/0105904096一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000112019
書誌種別 図書
書名 アメリカの教育開発援助 
書名ヨミ アメリカ ノ キョウイク カイハツ エンジョ
理念と現実
言語区分 日本語
著者名 佐藤 眞理子/著
著者名ヨミ サトウ マリコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2005.12
本体価格 ¥4800
ISBN 4-7503-2240-7
数量 281p
大きさ 22cm
分類記号 370
件名 教育   発展途上国   国際協力   アメリカ合衆国-対外関係
注記 文献:p261~276
内容紹介 アメリカの教育開発援助を総合的かつ具体的に検証し、アメリカの教育開発援助の基本構造を分析することにより、教育開発援助の理念と現実との関連を論証する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了。米国ジョージ・ワシントン大学客員研究員などを経て、筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授。博士(教育学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 教育開発援助のイデオロギー的背景
2 第1節 近代化モデルと教育開発援助
3 第2節 従属論モデルと教育開発援助
4 第2章 国際援助コミュニティの教育開発援助理念の潮流
5 第1節 教育開発援助の潮流
6 第2節 経済開発と関連した教育開発援助
7 第3節 人間の基本的ニーズ充足のための教育開発援助
8 第4節 効率的な経済開発と教育開発援助
9 第5節 「人間を中心とした」開発援助理念の出現と教育開発援助
10 第6節 今後の展望
11 第3章 アメリカの教育開発援助の生成と展開
12 第1節 アメリカの教育開発援助の原型
13 第2節 1961年対外援助法の成立-開発の時代と教育開発援助
14 第3節 1973年度改正対外援助法と新路線-人間の基本的ニーズ充足の開発援助理念
15 第4節 構造調整政策への転換-経済効率優先の援助理念
16 第5節 新たな開発援助をめぐって-基礎教育開発援助の導入
17 第4章 政治/安全保障の援助政策理念にみるアメリカの教育開発援助
18 第1節 アメリカの開発援助政策理念と教育開発援助
19 第2節 アメリカの研修生訓練プログラムにみる政治/安全保障の援助政策理念
20 第5章 アメリカの教育開発援助の理念と現実
21 第1節 アメリカの援助政策にみる教育開発援助の形成
22 第2節 国際援助コミュニティの教育開発援助理念とアメリカの関連
23 第3節 アメリカの援助政策理念と教育開発援助
24 第4節 アメリカの教育開発援助の基本構造

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
510.96
建設業 外国人労働者 外国人研修・技能実習制度
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。