蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンダラ・アートセラピー
|
著者名 |
黒木 賢一/著
|
著者名ヨミ |
クロキ ケンイチ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 1468/296/ | 0106584788 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100484540 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンダラ・アートセラピー |
書名ヨミ |
マンダラ アート セラピー |
|
密教とユング心理学をつなぐ臨床技法 |
叢書名 |
大阪経済大学研究叢書
|
叢書番号 |
第84冊 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
黒木 賢一/著
|
著者名ヨミ |
クロキ ケンイチ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2017.2 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-422-11642-6 |
ISBN |
4-422-11642-6 |
数量 |
215p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146.8
|
件名 |
芸術療法
曼荼羅
密教
|
個人件名 |
Jung Carl Gustav |
注記 |
文献:p210〜214 |
内容紹介 |
マンダラを通して、自己の中心へ-。マンダラを用いたアートセラピーの背景となる密教とユング心理学の理論を詳細に解説し、著者の多様な実践事例を豊富な描画とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1951年兵庫県生まれ。カリフォルニア州立大学教育心理学研究科修士課程修了。大阪経済大学人間科学部人間科学研究科教授、芦屋心療オフィス所長。 |
目次タイトル |
第1章 密教における曼荼羅 |
|
1 曼荼羅とは何か 2 密教における曼荼羅の変遷と実践 3 日本の曼荼羅 4 チベットの曼荼羅 |
|
第2章 ユングにおけるマンダラ |
|
1 ユングの「無意識」の探究 2 ユングの事例 |
|
第3章 ユング・チベット密教・サイコセラピー |
|
1 ユング心理学とチベット密教 2 精神発達における「意識論」 3 心理臨床における「身体論」 4 意識の変容を促す「場」 |
|
第4章 マンダラ・アートセラピーの実際 |
|
1 マンダラ・コラージュ法 2 半構造化マンダラ描画法 3 マンダラ中心描画法 4 マンダラ描画法 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ