検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GHQの占領政策と経済復興 

著者名 大畑 貴裕/著
著者名ヨミ オオハタ タカヒロ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫33210/244/0106350368一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002332108
書誌種別 図書
書名 GHQの占領政策と経済復興 
書名ヨミ ジーエイチキュー ノ センリョウ セイサク ト ケイザイ フッコウ
再興する日本綿紡績業
叢書名 プリミエ・コレクション
叢書番号 25
言語区分 日本語
著者名 大畑 貴裕/著
著者名ヨミ オオハタ タカヒロ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.7
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-87698-218-9
ISBN 4-87698-218-9
数量 13,402p
大きさ 22cm
分類記号 332.107
件名 経済政策-日本   占領政策-日本   綿糸紡績-歴史
注記 文献:p391~398
内容紹介 GHQの占領政策が、占領復興期(1945~1955年頃)の日本の経済復興に果した役割を、当時の基幹産業のひとつであった日本綿紡績業に検討対象を限定して解明。戦後経済復興の淵源を探る。
著者紹介 1973年静岡県生まれ。京都大学経済学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(経済学)。京都大学経済学研究科非常勤講師などを務める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 第1節 研究方針
3 第2節 復興概念
4 第3節 分析視角
5 第4節 先行研究の検討
6 第5節 GHQの基本方針とGHQ官僚の3類型
7 第6節 重点的な研究対象と本書の構成
8 第1章 日本綿紡績業に関する政策形成システム
9 はじめに
10 第1節 ESS繊維課の設立
11 第2節 ESS繊維課の任務規程と組織・人事の変遷
12 第3節 綿紡績業に関する政策形成システムの実態
13 おわりに
14 第2章 日本綿紡績業に対するGHQの生産設備管理政策の形成と廃止
15 はじめに
16 第1節 生産設備管理政策の形成
17 第2節 生産設備管理政策のその後の推移と廃止
18 おわりに
19 第3章 占領復興期前半期における日本綿紡績業を中心とする統制体制
20 はじめに
21 第1節 棉花の輸入と統制体制の構築
22 第2節 綿製品の生産
23 第3節 綿製品の配分
24 第4節 米棉借款の返済と統制体制の解消
25 第5節 統制体制の下での10大紡の収益
26 第4章 10大紡に対する集中排除政策の実施過程
27 はじめに
28 第1節 集排政策の実施過程の概要
29 第2節 ESS反トラスト課による10大紡への集排政策の始動
30 第3節 1948年8月頃までの日本側の陳情とESS反トラスト課の反論
31 第4節 ESS繊維課の動向とESS反トラスト課との対立
32 第5節 ESS反トラスト課の繊維総合経営の解体の理由
33 第6節 DRBとその審査に影響を与えた副次的要因
34 第7節 DRBの勧告
35 おわりに
36 第5章 占領復興期における10大紡の経営戦略
37 はじめに
38 第1節 戦時期の綿紡績企業の企業経営の概要
39 第2節 占領復興期前半期の企業経営と経営戦略の策定
40 第3節 占領復興期後半期の経営戦略
41 おわりに
42 結論
43 1 米国政府と日本側の間におけるGHQの役割
44 2 GHQの占領政策と日本側の対応

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
332.107
経済政策-日本 占領政策-日本 綿糸紡績-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。