蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J407/チユ/ | 0600446250 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002260760 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
中学生がおしえる小学生の理科実験 |
書名ヨミ |
チュウガクセイ ガ オシエル ショウガクセイ ノ リカ ジッケン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
寺田 義昌/監修
武中 豊/監修
朝日小学生新聞編集部/著
高橋 タクミ/まんが
|
著者名ヨミ |
テラダ ヨシマサ タケナカ ユタカ アサヒ ショウガクセイ シンブン ヘンシュウブ タカハシ タクミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝日学生新聞社
|
出版年月 |
2011.12 |
本体価格 |
¥1000 |
ISBN |
978-4-904826-41-6 |
ISBN |
4-904826-41-6 |
数量 |
95p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
407
|
件名 |
科学-実験
観察
|
学習件名 |
理科 理科実験 自然観察 重さ 密度 比重 ホバークラフト 浮力 ストロー 振り子 磁石 てこ 慣性 紙 表面張力 磁気・磁力 モーター 静電気 電流 レモン 電池 温度計 空気 楽器作り 望遠鏡 ルーペ 光 虹 砂鉄 花火 塩 結晶 水溶液 電気分解 水 油 スライム せみ 昆虫観察 種 どんぐり さくら でんぷん ヨウ素 毛細管現象 呼吸 あめ(飴) かたくり粉 受精 きんぎょ 土壌動物 樹脂 天体観測 月 雲 |
内容紹介 |
身のまわりの材料でできる小学生の理科の実験・観察を、イラストや写真を使ってわかりやすく紹介。分野・学年別さくいん付き。『朝日小学生新聞』連載「ナノちゃんの理科室」から抜粋し、加筆修正して再構成。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
この本について |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
■ものの重さをくらべてみよう |
|
|
|
|
4 |
■水と油の間に浮く氷 |
|
|
|
|
5 |
■お米を使った振動実験 |
|
|
|
|
6 |
■ホバークラフト |
|
|
|
|
7 |
■浮き沈みストロー |
|
|
|
|
8 |
■振り子の性質を調べよう |
|
|
|
|
9 |
■思い通りに動く5円玉 |
|
|
|
|
10 |
■加速する鉄球 |
|
|
|
|
11 |
■てこの働き |
|
|
|
|
12 |
■切れるのはどっち? |
|
|
|
|
13 |
■曲がれよスプーン!? |
|
|
|
|
14 |
■せっけんで進むつまようじ船 |
|
|
|
|
15 |
■磁力線を見てみよう |
|
|
|
|
16 |
■電磁石で遊んでみよう 単極モーター |
|
|
|
|
17 |
■くるくる回る不思議なストロー |
|
|
|
|
18 |
■静電気クラゲ |
|
|
|
|
19 |
■電流の働き |
|
|
|
|
20 |
■■レモン電池でオルゴールを鳴らそう |
|
|
|
|
21 |
■手づくり温度計 |
|
|
|
|
22 |
■卵が吸い込まれる不思議実験 |
|
|
|
|
23 |
■ストローのたて笛 |
|
|
|
|
24 |
■■虫めがねで望遠鏡をつくろう |
|
|
|
|
25 |
■光の屈折 |
|
|
|
|
26 |
■家の中で虹をつくろう |
|
|
|
|
27 |
■砂鉄花火 |
|
|
|
|
28 |
■食塩でとがった結晶をつくろう |
|
|
|
|
29 |
■水溶液の性質を調べよう |
|
|
|
|
30 |
■ブドウジュースで絵をかこう |
|
|
|
|
31 |
■水と油を混ぜる! |
|
|
|
|
32 |
■スライムで遊ぼう |
|
|
|
|
33 |
■■動くスライム |
|
|
|
|
34 |
■セミの穴を調べよう |
|
|
|
|
35 |
■木の種子を調べよう |
|
|
|
|
36 |
■ドングリのせいくらべ |
|
|
|
|
37 |
■八重桜の花びらは何枚? |
|
|
|
|
38 |
■うがい薬で「ヨウ素でんぷん反応」を見よう |
|
|
|
|
39 |
■毛細管現象を観察しよう |
|
|
|
|
40 |
■呼吸のしくみ |
|
|
|
|
41 |
■片栗粉で水あめづくり |
|
|
|
|
42 |
■金魚のたんじょう |
|
|
|
|
43 |
■土壌動物の観察 |
|
|
|
|
44 |
■高吸水性ポリマーの不思議 |
|
|
|
|
45 |
■月の満ち欠け |
|
|
|
|
46 |
■ペットボトルで雲をつくろう |
|
|
|
|
47 |
分野・学年別さくいん |
|
|
|
|
48 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
寺田 義昌 武中 豊 朝日小学生新聞編集部 高橋 タクミ
前のページへ