検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国革命と軍隊 

著者名 阿南 友亮/著
著者名ヨミ アナミ ユウスケ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22207/179/2102522397一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002334202
書誌種別 図書
書名 中国革命と軍隊 
書名ヨミ チュウゴク カクメイ ト グンタイ
近代広東における党・軍・社会の関係
言語区分 日本語
著者名 阿南 友亮/著
著者名ヨミ アナミ ユウスケ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.8
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-7664-1957-3
ISBN 4-7664-1957-3
数量 7,476p
大きさ 22cm
分類記号 222.076
件名 中国革命(1945~1949)   中国人民解放軍
注記 文献:p447~464
内容紹介 中国共産党は、革命を遂行するための軍隊をどのようにして手に入れたのか。中国の公文書館に埋もれていた史料を丹念に読み解き、定説とは異なる共産党による軍隊建設と武装闘争の実態を明らかにする。
著者紹介 1972年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。博士(法学)。東北大学大学院法学研究科准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 軍隊からみる近代中国
2 第一章 中国共産党初期の軍隊建設構想
3 はじめに
4 第一節 革命と軍隊に関する中国共産党とコミンテルンの認識
5 第二節 軍隊建設に関する具体的構想の形成
6 おわりに
7 第二章 農民自衛軍と初期「党軍」
8 はじめに
9 第一節 農民自衛軍の誕生
10 第二節 農民自衛軍の闘争と発展
11 第三節 農民自衛軍の軍隊への編入
12 第四節 初期「党軍」の実態
13 おわりに
14 第三章 海陸豊ソヴィエトの再検証
15 はじめに
16 第一節 海陸豊における初期武力構築と三度の武装蜂起
17 第二節 海陸豊ソヴィエトにおける土地革命と動員
18 第三節 海陸豊ソヴィエトをめぐる攻防
19 おわりに
20 第四章 中国工農紅軍第六軍の形成
21 はじめに
22 第一節 大南山における武装闘争
23 第二節 八郷山根拠地の形成
24 第三節 八郷山根拠地と豊順県の宗族間対立
25 第四節 中国工農紅軍第六軍の形成と特徴
26 第五節 一九二九年の秋収闘争の展開
27 おわりに
28 第五章 東江ソヴィエトの興亡
29 はじめに
30 第一節 東江ソヴィエトの成立と中国工農紅軍第一一軍の実態
31 第二節 一九三〇年の進攻作戦と八郷山根拠地の喪失
32 第三節 東江ソヴィエトにおける土地革命
33 第四節 東江ソヴィエトにおける兵力動員とソヴィエト防衛戦
34 おわりに
35 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
222.076
中国革命(1945〜1949) 中国人民解放軍
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。