蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文明と哲学 第11号(2019年)
|
出版者 |
日独文化研究所
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 105/1/11 | 1102543018 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100704933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文明と哲学 第11号(2019年) |
巻次(漢字) |
第11号(2019年) |
書名ヨミ |
ブンメイ ト テツガク |
|
日独文化研究所年報 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
京都 |
出版者 |
日独文化研究所
こぶし書房(発売)
|
出版年月 |
2019.3 |
本体価格 |
¥1100 |
ISBN |
978-4-87559-348-5 |
ISBN |
4-87559-348-5 |
数量 |
214p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
105
|
件名 |
哲学
|
内容紹介 |
日独文化研究所の研究内容の報告を主とする年報。特集「コンパシオーンのパトスとエトス」では、「<責任>の深層」などの論考を収録する。ほか、対談、公開シンポジウム等を掲載。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中国に出張して |
大橋 良介/著 |
|
|
|
2 |
舞踊家の感性とそのコンテンポラリテート |
貫 成人/述 |
関口 浩/述 |
|
|
3 |
<責任>の深層 |
大橋 良介/著 |
|
|
|
4 |
「悲劇」をめぐる一試論 |
秋富 克哉/著 |
|
|
|
5 |
文明・文化と「数」 |
谷 徹/著 |
|
|
|
6 |
和辻倫理学の初心 |
安部 浩/著 |
|
|
|
7 |
断絶と共生 |
鈴木 崇志/著 |
|
|
|
8 |
死の不安を抱える人に向きあう |
和田 信/著 |
|
|
|
9 |
刑事政策における「共感」と「信頼」 |
上田 正基/著 |
|
|
|
10 |
タトゥー医師法裁判と罪刑法定主義 |
高山 佳奈子/著 |
|
|
|
11 |
ドイツ国法学者協会と日本公法学会 |
高田 篤/著 |
|
|
|
12 |
純粋経験と霊性 |
水野 友晴/著 |
|
|
|
13 |
問うなかれ、黙して傾聴せよ |
関口 浩/著 |
|
|
|
14 |
非在から不在へ、「観光のまなざし」と「ラカン的まなざし」との同一化 |
小田 昇平/著 |
|
|
|
15 |
ヒトは生態系の破壊者か創造者か |
湯本 貴和/述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ