蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
源氏物語の方法を考える
|
著者名 |
田坂 憲二/編
|
著者名ヨミ |
タサカ ケンジ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91336/458/ | 2102703481 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100283830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源氏物語の方法を考える |
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ ノ ホウホウ オ カンガエル |
|
史実の回路 |
叢書名 |
考えるシリーズ
|
叢書番号 |
2-2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田坂 憲二/編
久下 裕利/編
|
著者名ヨミ |
タサカ ケンジ クゲ ヒロトシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2015.5 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
978-4-8386-0284-1 |
ISBN |
4-8386-0284-1 |
数量 |
3,405p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.36
|
件名 |
源氏物語
|
個人件名 |
紫式部 |
内容紹介 |
源氏物語における桐壺朝の状況、特に桐壺更衣に関する帝の対応を分析した「桐壺帝をめぐる「風景」」をはじめ、「一世源氏としての光源氏の結婚」「女御の父の地位」「少女巻の朱雀院行幸」などの論考を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『源氏物語』前史 |
田坂 憲二/著 |
|
|
|
2 |
『源氏物語』の時代構造 |
秋澤 亙/著 |
|
|
|
3 |
桐壺帝をめぐる「風景」 |
横井 孝/著 |
|
|
|
4 |
一世源氏としての光源氏の結婚 |
栗山 元子/著 |
|
|
|
5 |
女御の父の地位 |
松岡 智之/著 |
|
|
|
6 |
「輝く日の宮」巻の存否 |
斎藤 正昭/著 |
|
|
|
7 |
少女巻の朱雀院行幸 |
浅尾 広良/著 |
|
|
|
8 |
六条院と蓬萊 |
袴田 光康/著 |
|
|
|
9 |
『源氏物語』朱雀帝の承香殿女御の死 |
春日 美穂/著 |
|
|
|
10 |
<新たな姫君>としての宇治中の君 |
辻 和良/著 |
|
|
|
11 |
宇治十帖の執筆契機 |
久下 裕利/著 |
|
|
|
12 |
『源氏物語』の方法的特質 |
廣田 收/著 |
|
|
|
13 |
大島本『源氏物語』本文注釈学と音楽史 |
上原 作和/著 |
|
|
|
14 |
平安時代の親王任官について |
安田 政彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ