蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特許法
|
著者名 |
中山 信弘/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ノブヒロ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5072/99/ | 1102320291 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002338458 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特許法 |
書名ヨミ |
トッキョホウ |
叢書名 |
法律学講座双書
|
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中山 信弘/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ノブヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2012.9 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-335-30455-2 |
ISBN |
4-335-30455-2 |
数量 |
22,532p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
507.23
|
件名 |
特許
|
内容紹介 |
権利者と社会のバランスを重視する観点から特許法を論じた、特許法の現在がわかる体系書。事項・判例索引も収録する。平成23年改正を網羅するとともに、判例・学説等を補充した第2版。 |
著者紹介 |
1945年浜松生まれ。東京大学法学部卒。明治大学特任教授、東京大学名誉教授、弁護士。(財)知的財産研究所所長等を歴任。著書に「発明者権の研究」「著作権法」等。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 本書の目的 |
|
|
|
|
2 |
第一編 山陽道 |
|
|
|
|
3 |
第一章 長門国 |
|
|
|
|
4 |
第二章 周防国 |
|
|
|
|
5 |
第三章 安芸国 |
|
|
|
|
6 |
第四章 備後国 |
|
|
|
|
7 |
第五章 備中国 |
|
|
|
|
8 |
第六章 美作国 |
|
|
|
|
9 |
第七章 備前国 |
|
|
|
|
10 |
第八章 播磨国 |
|
|
|
|
11 |
第二編 畿内 |
|
|
|
|
12 |
第一章 山城国 |
|
|
|
|
13 |
第二章 和泉国 |
|
|
|
|
14 |
第三編 山陰道 |
|
|
|
|
15 |
第一章 石見国 |
|
|
|
|
16 |
第二章 出雲国 |
|
|
|
|
17 |
第三章 伯耆国 |
|
|
|
|
18 |
第四章 隠岐国 |
|
|
|
|
19 |
第五章 丹波国 |
|
|
|
|
20 |
第六章 山陰道の名主座 |
|
|
|
|
21 |
第四編 南海道 |
|
|
|
|
22 |
第一章 讃岐国 |
|
|
|
|
23 |
付論 讃岐国名主座の村落神話 |
|
|
|
|
24 |
第二章 阿波国 |
|
|
|
|
25 |
第三章 土佐国 |
|
|
|
|
26 |
第四章 紀伊国 |
|
|
|
|
27 |
第五章 南海道の名主座 |
|
|
|
|
28 |
第五編 西海道 |
|
|
|
|
29 |
第一章 豊前国 |
|
|
|
|
30 |
第二章 豊後国 |
|
|
|
|
31 |
第三章 筑前国 |
|
|
|
|
32 |
第四章 筑後国 |
|
|
|
|
33 |
第五章 肥前国 |
|
|
|
|
34 |
第六編 東海・東山・北陸道 |
|
|
|
|
35 |
第一章 遠江国 |
|
|
|
|
36 |
第二章 三河国 |
|
|
|
|
37 |
第三章 美濃国 |
|
|
|
|
38 |
第四章 能登国 |
|
|
|
|
39 |
第五章 東海・東山・北陸道の名主座 |
|
|
|
|
40 |
終章 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ