蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3821/43/20 | 0106347658 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100000032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮本常一とあるいた昭和の日本 20 |
巻次(漢字) |
20 |
書名ヨミ |
ミヤモト ツネイチ ト アルイタ ショウワ ノ ニホン |
叢書名 |
あるくみるきく双書
|
各巻書名 |
祭と芸能 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田村 善次郎/監修
宮本 千晴/監修
|
著者名ヨミ |
タムラ ゼンジロウ ミヤモト チハル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-540-10220-2 |
ISBN |
4-540-10220-2 |
数量 |
222p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
382.1
|
件名 |
日本-風俗
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
各巻件名 |
祭り-日本 |
個人件名 |
宮本 常一 |
内容紹介 |
民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。20は、八重山の節祭、青森川倉の地蔵盆など、神や祖霊を迎え供宴する四季の行事を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
一枚の写真から |
宮本 常一/文 |
須藤 功/写真 |
|
|
2 |
温故正月 |
|
|
|
|
3 |
満つる日に祈りをこめて |
須藤 功/文・写真 |
|
|
|
4 |
正月はイナウのかおり |
萱野 茂/文 |
|
|
|
5 |
ツクリモノの語らく |
都丸 十九一/文 |
須藤 功/写真 |
|
|
6 |
湯郷は祖母の初春 |
尾川 いく子/文 |
|
|
|
7 |
ここのへの春 |
佐藤 健一郎/文 |
|
|
|
8 |
神楽師は日々これめでたく |
山本 源太夫/話し手 |
須藤 功/まとめ |
|
|
9 |
宮本常一が撮った写真は語る |
須藤 功/記 |
|
|
|
10 |
盆とその踊り |
須藤 功/文・写真 |
|
|
|
11 |
北山の松上げ行事 |
京都大学近衛ロンド/文・写真 |
|
|
|
12 |
北山の魅力 |
米山 俊直/文 |
|
|
|
13 |
柱松行事二一選 |
阿南 透/選 |
伊藤 俊一/選 |
|
|
14 |
神楽拝観記 |
牛尾 三千夫/文 |
須藤 功/写真 |
田地 春江/写真 |
岩田 勝/写真 |
15 |
霜月に響く笛・太鼓 |
須藤 功/文・写真 |
|
|
|
16 |
花語り |
|
|
|
|
17 |
秩父塚越の花まつり |
西山 妙/文 |
須藤 功/写真 |
|
|
18 |
春・花・宴 |
佐藤 健一郎/文 |
|
|
|
19 |
祭と芸能拾遺 |
須藤 功/文・写真 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮本常一の旅学 : 観文研の旅人た…
福田 晴子/著,…
暦と行事の民俗誌
佐藤 健一郎/著…
宮本常一瀬戸内文化誌
宮本 常一/著,…
生活と文化 : 宮本常一座談録
宮本 常一/著,…
稼ぐ・働く・祀る・祈る : 日本・…
田村 善次郎/著
宮本常一講演選集8
宮本 常一/著,…
宮本常一口承文学論集
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集7
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集6
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集5
宮本 常一/著,…
宮本常一の本棚
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集4
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集3
宮本 常一/著,…
見聞巷談 : 宮本常一短編集
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集2
宮本 常一/著,…
宮本常一講演選集1
宮本 常一/著,…
祈りの民俗誌
佐藤 健一郎/著…
宮本常一日本の年中行事
宮本 常一/著,…
宮本常一とあるいた昭和の日本25
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本24
田村 善次郎/監…
宮本常一 飢餓からの脱出 : 生業…
宮本 常一/著,…
宮本常一とあるいた昭和の日本19
田村 善次郎/監…
宮本常一日記 : 青春篇
宮本 常一/[著…
宮本常一とあるいた昭和の日本22
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本23
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本18
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本16
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本7
田村 善次郎/監…
宮本常一聞書忘れえぬ歳月西日本編
宮本 常一/著,…
宮本常一聞書忘れえぬ歳月東日本編
宮本 常一/著,…
宮本常一とあるいた昭和の日本13
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本4
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本3
田村 善次郎/監…
宮本常一旅の手帖 : 愛しき島々
宮本 常一/著,…
宮本常一とあるいた昭和の日本15
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本21
田村 善次郎/監…
宮本常一歳時習俗事典
宮本 常一/著,…
ダムに沈んだ村の民具と生活 : 広…
宮本 常一/著,…
宮本常一とあるいた昭和の日本9
田村 善次郎/監…
宮本常一とあるいた昭和の日本1
田村 善次郎/監…
前へ
次へ
宮本 常一 日本-風俗 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
戦争と平和 : 80年の記憶 : …
新聞通信調査会/…
京都占領 : 1945年の真実
秋尾 沙戸子/著
70年代講演録から読み解く楽観の時…
御厨 貴/監修,…
焼跡からのデモクラシー : 草の…下
吉見 義明/著
焼跡からのデモクラシー : 草の…上
吉見 義明/著
水と人の列島史 : 農耕・都市・信…
松木 武彦/編,…
「戦後」を読み直す : 同時代史の…
有馬 学/著
現代日本の<国家意識>とアジア :…
遠藤 薫/編著
『忘れられた日本人』の舞台を旅する…
木村 哲也/著
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌
石川 巧/編集代…
歴世風俗印画集 : 写真でみる装い…
江馬 務/著,青…
<一人前>と戦後社会 : 対等を求…
禹 宗【ウォン】…
忘れられた米軍ハウス
小塩 和人/著
無形民俗文化財研究協議会報…第18回
国立文化財機構東…
「戦後日本」とは何だったのか : …
松浦 正孝/編著
労働と身体の大衆文化
大塚 英志/編,…
民俗学からみる列島文化
小川 直之/編
講座日本民俗学5
小川 直之/シリ…
基地国家の誕生 : 朝鮮戦争と日本…
南 基正/著,市…
民俗のこころ
高取 正男/著
ポスト・ファシズムの日本 : 戦後…
ローラ・ハイン/…
宮本常一<抵抗>の民俗学 : 地方…
門田 岳久/著
れきはく生き物大集合★ : 群馬県…
群馬県立歴史博物…
歴代風俗写真集
日外アソシエーツ…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
無形民俗文化財研究協議会報…第17回
国立文化財機構東…
占領期カラー写真を読む : オキュ…
佐藤 洋一/著,…
江戸から明治へ : 日本風俗史点描
光田 憲雄/著
日本の歴史問題 : 「帝国」の清算…
波多野 澄雄/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
目撃者たちの記憶 : 1964-2…
毎日新聞写真部O…
<戦いの物語>の政治学 : 日本人…
渡部 純/著
昭和のくらしと道具図鑑 : 衣食住…
小泉 和子/編著
進駐軍を笑わせろ! : 米軍慰問の…
青木 深/著
語られざる占領下日本 : 公職追放…
小宮 京/著
人類史の再構成をめざして
大林 太良/[著…
「昭和鹿鳴館」と占領下の日本 : …
山田 邦紀/著,…
わたしと日本の七十年 : オランダ…
ハンス・ブリンク…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
1970年代文化論
日高 勝之/編著
前へ
次へ
前のページへ