検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体の国民化 

著者名 福田 宏/著
著者名ヨミ フクダ ヒロシ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A78023/7/2101918963一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000140081
書誌種別 図書
書名 身体の国民化 
書名ヨミ シンタイ ノ コクミンカ
多極化するチェコ社会と体操運動
言語区分 日本語
著者名 福田 宏/著
著者名ヨミ フクダ ヒロシ
出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2006.2
本体価格 ¥4600
ISBN 4-8329-6581-6
数量 6,257p
大きさ 22cm
分類記号 780.2348
件名 スポーツ-歴史   体操-歴史   チェコ-歴史
注記 文献:p227~246
内容紹介 チェコ体操協会ソコルによる、大人数の男性の徒手体操。1万を越える人間をフィールドに集結させ、ひとつの動きに同調させたエネルギーは一体何だったのか。体操結社がチェコ社会の国民主義に与えた影響を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 国民社会への軌跡
2 はじめに
3 1.1 多極化するチェコ社会
4 1.2 チェコ社会における国民主義の展開
5 1.3 ドイツ系社会とユダヤ系社会の反応
6 1.4 研究史
7 おわりに
8 第2章 チェコ系とドイツ系の「分化」
9 はじめに
10 2.1 チェコ社会における結社活動の発展
11 2.2 体操運動における「分化」過程
12 2.3 創設者の「覚醒」
13 2.4 チェコ的体操の探究
14 おわりに
15 第3章 シンボルをめぐる闘争
16 はじめに
17 3.1 ソコル
18 3.2 労働者系体操運動
19 3.3 カトリック系体操団体
20 おわりに
21 第4章 「我が祖国」への想像力
22 はじめに
23 4.1 「救うべき同胞」の発見
24 4.2 ドイツ系多数地域とソコル運動
25 4.3 禁止された2つの祭典
26 4.4 「脅かされた地域」へのソコルの進出
27 おわりに
28 第5章 創られるユダヤ人の身体
29 はじめに
30 5.1 ドイツ体操運動における反セム主義の台頭
31 5.2 「病的なユダヤ人」から「新しいユダヤ人」へ
32 5.3 チェコ社会におけるユダヤ人
33 おわりに
34 第6章 オリンピックとチェコ国民
35 はじめに
36 6.1 社会におけるオリンピックの位置
37 6.2 対立の予兆
38 6.3 政治化するオリンピック
39 6.4 「国家的事項」としてのオリンピック
40 6.5 チェコ・オリンピック委員会の追放
41 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
335.3
同族会社
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。