検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校注風に紅葉 

著者名 大倉 比呂志/編
著者名ヨミ オオクラ ヒロシ
出版者 新典社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91341/32/2102539198一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100003222
書誌種別 図書
書名 校注風に紅葉 
書名ヨミ コウチュウ カゼ ニ モミジ
叢書名 新典社校注叢書
叢書番号 12
言語区分 日本語
著者名 大倉 比呂志/編   鈴木 泰恵/編
著者名ヨミ オオクラ ヒロシ スズキ ヤスエ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2012.10
本体価格 ¥1280
ISBN 978-4-7879-0812-4
ISBN 4-7879-0812-4
数量 127p
大きさ 19cm
分類記号 913.41
注記 文献:p123〜126
内容紹介 同時代に成立した中世王朝物語との相互関係を考える上で重要な「風に紅葉」(宮内庁書陵部蔵・孤本)を、翻刻・校訂・注釈する。巻末に解説、参考文献一覧、系図等も収録。
目次タイトル 巻一
一 序文 二 男主人公の家系 三 男主人公の元服と女一宮(一品宮)との結婚 四 男主人公の姉妹である姫君と春宮との結婚 五 男主人公の北の方一品宮の懐妊 六 男主人公を思慕する女たち 七 一品宮、姫君を出産 八 乞功奠、宮中での管絃の遊び 九 宣耀殿女御、懐妊 一〇 男主人公に対する太政大臣の梅見の宴への招待と北の方との関係 一一 男主人公、一品宮に昨夜のことを報告、北の方との度重なる密会 一二 梅壺女御の男主人公への恋慕 一三 男主人公、梅壺女御たちを垣間見 一四 男主人公と梅壺女御との歌の贈答 一五 宣耀殿女御、皇子出産 一六 登華殿女御のこと 一七 男主人公と梅壺女御との密会 一八 承香殿女御のこと 一九 男主人公と承香殿女御との密会 二〇 男主人公の一品宮に対する愛情 二一 男主人公の憧れの的 二二 宣耀殿女御、再度懐妊後、重態 二三 男主人公、聖を招請するために、難波へ下向 二四 男主人公と聖との対面 二五 男主人公と故権中納言の遺児若君との対面 二六 男主人公と遺児若君との同性愛 二七 男主人公、遺児若君を伴って帰京 二八 聖の効験により、宣耀殿女御、皇子を出産 二九 聖、男主人公への忠告を残して、修行に出発 三〇 弁の乳母の結婚騒動 三一 遺児若君と宣耀殿女御との対面 三二 男主人公、遺児若君を溺愛
巻二
一 男主人公の父関白への諫言 二 太政大臣に関白の宣旨 三 梅壺女御、立后 四 承香殿女御の悲嘆 五 遺児若君の元服と結婚 六 新関白北の方への贈二品 七 帝譲位・前関白復帰・宣耀殿女御立后 八 男主人公の姫君の袴着 九 前斎宮の男主人公への恋慕 一〇 男主人公と遺児若君との女性談義 一一 聖の再訪と男主人公への警告 一二 男主人公、聖の警告を一品宮に報告 一三 男主人公、承香殿女御の里邸で可憐な女を発見、逢瀬 一四 男主人公の故式部卿宮の姫君への恋慕 一五 男主人公、帰邸 一六 式部卿宮の姫君、行方不明 一七 男主人公、一品宮に釈明 一八 故式部卿宮の姫君行方不明の真相 一九 故式部卿宮の姫君、承香殿女御里邸から東山へ転居 二〇 故式部卿宮の姫君、三輪へ移居 二一 男主人公の承香殿女御訪問 二二 男主人公、太政大臣北の方を訪問 二三 男主人公、梅壺皇后を訪問 二四 男主人公、加行の準備 二五 男主人公の加行 二六 男主人公、遺児若君に一品宮を与える 二七 一品宮と遺児若君との関係続行 二八 男主人公、桜花の植樹 二九 一品宮の懐妊 三〇 遺児若君の苦悩 三一 一品宮の出産近づく 三二 男主人公、姫君とともに合奏 三三 一品宮の男主人公への恨み言 三四 一品宮、若君出産 三五 一品宮、急逝 三七 中宮の弔問 三八 男主人公、一品宮を肖像画と遺詠で回想 三九 女房たちの悲嘆 四〇 一品宮の供養 四一 男主人公と故帥宮の姫君との出会い 四二 男主人公の姫君の手習歌 四三 男主人公、遺児若君に故帥宮の姫君の件を報告 四四 男主人公、中宮を訪問 四五 故帥宮の姫君の男主人公への思い 四六 男主人公、朱雀院を訪問 四七 男主人公、皇太后宮と対面 四八 男主人公、官職を返上 四九 遺児若君と故帥宮の姫君との関係 五〇 男主人公、再度の加行 五一 男主人公、故式部卿宮の姫君を回想 五二 后宮、一品宮所生の若君を養子に 五三 新年、父関白と遺児若君、男主人公を訪問 五四 按察使大納言による故帥宮の姫君拉致と遺児若君の諦観



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.41
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。