検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法の優位 

著者名 ライナー・ヴァール/著
著者名ヨミ ライナー ヴァール
出版者 慶應義塾大学法学研究会
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32334/15/0106377657一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100007001
書誌種別 図書
書名 憲法の優位 
書名ヨミ ケンポウ ノ ユウイ
叢書名 慶應義塾大学法学研究会叢書
叢書番号 84
言語区分 日本語
著者名 ライナー・ヴァール/著   小山 剛/監訳
著者名ヨミ ライナー ヴァール コヤマ ゴウ
著者名原綴 Wahl Rainer
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学法学研究会   慶應義塾大学出版会(発売)
出版年月 2012.11
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7664-1997-9
ISBN 4-7664-1997-9
数量 5,370p
大きさ 22cm
分類記号 323.34
件名 憲法-ドイツ
内容紹介 ドイツ立憲主義の確立期、完成期、そしてグローバル化・ヨーロッパ化の中での国民国家の変容という3つの観点から、ドイツ公法研究の第一人者であるライナー・ヴァールの著作を編成。立憲主義の変容を骨太に描き出す。
著者紹介 1941年生まれ。ハイデルベルク大学より法学博士号、ビーレフェルト大学より教授資格を授与される。元フライブルク大学公法学講座教授。日独憲法学シンポジウムをドイツ側代表者として主催。
目次タイトル Ⅰ 公法の50年間の発展
A.現代公法史は何のためにあるのか? B.50年代の公法建設期 C.建設期後の法発展 D.ヨーロッパ化と国際化 E.結語
Ⅱ 立憲国家の歴史的考察
第1章 1866年までのドイツにおける立憲国家の発展 第2章 19世紀ドイツ立憲主義とワイマール時代における立憲国家性 第3章 19世紀ドイツ立憲主義における基本権の法的効果と作用
Ⅲ 憲法の優位と憲法裁判権
第1章 憲法の優位 第2章 憲法の優位と法律の独自性 第3章 憲法と家族法 第4章 ヨーロッパ化,国際化と連邦憲法裁判所 第5章 国家の変遷



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
323.34
憲法-ドイツ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。