検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども版将棋のルールを覚えた次に読む本 

著者名 青野 照市/著
著者名ヨミ アオノ テルイチ
出版者 創元社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J796/アテ/0600469281児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100008363
書誌種別 図書(児童)
書名 子ども版将棋のルールを覚えた次に読む本 
書名ヨミ コドモバン ショウギ ノ ルール オ オボエタ ツギ ニ ヨム ホン
言語区分 日本語
著者名 青野 照市/著
著者名ヨミ アオノ テルイチ
出版地 大阪
出版者 創元社
出版年月 2012.11
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-422-75050-7
ISBN 4-422-75050-7
数量 190p
大きさ 21cm
分類記号 796
件名 将棋
学習件名 将棋
内容紹介 符号の読み方から、駒を動かす・取るといった基本動作、駒の損得、終局の形まで、ルールを覚えた初心者に向けて将棋のエキスをすべて紹介。詰め将棋の実践問題も収録する。
著者紹介 昭和28年静岡県生まれ。43年4級で故・廣津久雄九段の門下に入る。平成6年九段。第21回「升田幸三賞」、将棋栄誉賞(600勝)受賞。第8回、第11回「達人戦」で優勝。
目次タイトル 第1章◎棋譜が読めるようになろう
基本の符号をまずおぼえよう 「動く」と「打つ」のちがい 駒を取るときの「同」の表記 「成」と「不成」の表記 「上」「引」「寄」「直」の表記 「右」と「左」の表記 「右引」「左引」と、「成」「不成」の組み合わせ ●おさらい
第2章◎相手の駒を取ってみよう
駒を取る練習 歩で駒を取る 香で駒を取る 桂で駒を取る 銀で駒を取る 金で駒を取る 角で駒を取る 飛車で駒を取る 玉で駒を取る 持ち駒を打って取る 王手をかけて駒を取る 逃がさないように銀を取る 相手の受けも考えて取る ●取れない駒はどれ?おさらい問題(1) ●取れない駒はどれ?おさらい問題(2) 駒を取られないようにする練習 駒取りから逃げる 王手を防ぐ 取られない桂のコースは?
第3章◎駒の損得をおぼえよう
駒の価値判断 と金は金より価値がある 駒得と駒損のちがい 駒得で端を破る方法 得する駒の使い方 香を使って得する手 桂の両取りで駒得をはかる 大駒を使って駒得する 「タダ」と「交換」のちがい 銀と歩を交換すると大損 金銀が横に並んだ形の弱点 取られても得すればよし 2枚替えの損得を知ろう 角を捨てての2枚替え 駒損でも相手陣を破ろう 追い返されるときの損得 受ける駒がないときの損得 歩切れだから決まる攻め 歩の攻めが受からない形
第4章◎終局の形(詰んだ形)をおぼえよう
金銀を打って詰ます 王手とはなにか? 詰みということ 詰みの基本は頭金 銀だけでは詰まない形 金がないと詰まない形 銀がないと詰まない形 桂香を打って詰ます 金銀5枚分の香打ち 桂にしかできない詰み 大駒を打って詰ます 角の長打力を生かす 飛車の長打力を生かす 飛角による両王手
第5章◎詰め将棋をやってみよう
詰め将棋のルールと解き方 第1問〜第8問(1手詰め) 第9問〜第16問(3手詰め)
第6章◎まず「駒落ち」将棋を指そう
8枚落ち 6枚落ち 2枚落ち
第7章◎平手将棋を指そう(原始棒銀戦法)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
796
将棋
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。