蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J483/ミヒ/ | 0600510029 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100135339 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
クラゲの秘密 |
書名ヨミ |
クラゲ ノ ヒミツ |
|
海に漂う不思議な生き物の正体 |
叢書名 |
子供の科学★サイエンスブックス
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三宅 裕志/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2014.1 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-416-11400-1 |
ISBN |
4-416-11400-1 |
数量 |
91p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
483.33
|
件名 |
くらげ
|
学習件名 |
くらげ |
内容紹介 |
海をきれいにする。自分と他人を見分ける。人々の生活を脅かしたり楽しくしたりする…。そんないろいろなパワーを持っているクラゲの秘密を、多くの写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1969年大阪府生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。農学博士。北里大学海洋生命科学部講師。海洋研究開発機構招聘研究員。新江ノ島水族館飼育アドバイザー。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
第1章 クラゲの仲間たち |
|
クラゲってなに? クラゲの種類 身近に見られるクラゲ いろいろな形のクラゲ 深海のクラゲ 世界のクラゲ クラゲの大きさくらべ クラゲじゃないクラゲ |
|
第2章 クラゲの形 |
|
クラゲの身体のしくみ クラゲの感覚 クラゲの食事 クラゲの泳ぎ方 クラゲに脳はある? クラゲの呼吸と心臓 クラゲは「生きた水」 |
|
第3章 クラゲの生活 |
|
クラゲの一生 プラヌラの生活 ポリプの生活 クラゲの生活 クシクラゲの一生と生活 クラゲたちのふつうじゃない一生 |
|
第4章 クラゲのすごいところ・悪いところ |
|
クラゲは痛い:秘密兵器「刺胞」 死なないクラゲ クラゲを食べる クラゲが薬や化粧品になる クラゲは海をきれいにする クラゲが癒す クラゲがいると魚が食べられない クラゲが電気を止める 自分と兄弟と他人 |
|
第5章 クラゲの役割 |
|
クラゲは海で何をしているの? ほかの生き物と暮らす クラゲは乗り物 クラゲを食べる生き物 共に生きよう |
|
第6章 クラゲを飼って研究してみよう |
|
採集道具をそろえよう 探しに行こう 捕まえてみよう 持ち帰ろう 飼育道具をそろえよう クラゲを飼育してみよう ポリプを飼ってみよう 水族館で観察しよう 調べてみよう 標準和名と学名 |
|
用語の解説 |
|
おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ