検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かこさとしこどもの行事しぜんと生活 12月のまき

著者名 かこ さとし/文・絵
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 小峰書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J386/カサ/120600469924児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100010512
書誌種別 図書(児童)
書名 かこさとしこどもの行事しぜんと生活 12月のまき
巻次(漢字) 12月のまき
書名ヨミ カコ サトシ コドモ ノ ギョウジ シゼン ト セイカツ
言語区分 日本語
著者名 かこ さとし/文・絵
著者名ヨミ カコ サトシ
出版地 東京
出版者 小峰書店
出版年月 2012.11
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-338-26812-7
ISBN 4-338-26812-7
数量 36p
大きさ 29cm
分類記号 386.1
件名 年中行事-日本
学習件名 年中行事 祭り 農業 雪 二十四節気 針供養 太平洋戦争 ノーベル ノーベル賞 冬ごし 植物 市場 羽子板 冬の星座 赤穂義士 遊び 夏至・冬至 クリスマス 工作 サンタクロース なまはげ 大みそか
内容紹介 日本の子どもたちが出会う、さまざまな行事・慣わしの始まりやわけを、たくさんの絵でやさしく解説。針供養、歳暮、羽子板市、クリスマス、除夜の鐘など、12月の行事を紹介します。
著者紹介 1926年福井県生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士。技術士。テレビのニュースキャスター、東京大学・横浜国立大学などの講師を務めた。科学、文化、教育に関する総合研究所を主宰。
目次タイトル 12月の別のいいかた(日本)
師走
乙子の朔日・川浸り朔日(12月1日)
秩父夜祭(12月2日・3日)
アエノコト(12月5日)
雪見
大雪(12月7日ごろ)
針供養(12月8日)
太平洋戦争開戦の日(12月8日)
ノーベルとノーベル賞
木の芽の冬ごし/野の草の冬ごし
歳暮/歳の市
羽子板市
冬の星
正月事はじめ
義士祭(12月14日)
冬やすみ/冬の外あそび
冬至(12月22日ごろ)
ゆず湯/忘年会
クリスマス(12月25日)
いろいろなクリスマスのかざり1
サンタクロース/いろいろなクリスマスのかざり2
なまはげ
大みそか(12月31日)/年越しそば
除夜の鐘
12月の行事の歴史年表
12月の別のいいかた(海外)
全巻もくじ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かこ さとし
2012
386.1
年中行事-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。