検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミクロ経済理論 

著者名 荒井 一博/著
著者名ヨミ アライ カズヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A331/177/2102557220一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100015161
書誌種別 図書
書名 ミクロ経済理論 
書名ヨミ ミクロ ケイザイ リロン
叢書名 有斐閣アルマ
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 荒井 一博/著
著者名ヨミ アライ カズヒロ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2012.12
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-641-12484-4
ISBN 4-641-12484-4
数量 13,424p
大きさ 19cm
分類記号 331
件名 ミクロ経済学
内容紹介 高校数学の知識で理解できる中級ミクロ経済学のスタンダード・テキスト。ミクロ経済学の重要事項を網羅し、簡潔・明快に解説する。豊富な計算問題と解答も掲載。例題を大幅に補充し、練習問題を追加した第2版。
著者紹介 Illinois大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。一橋大学大学院経済学研究科教授。著書に「喫煙と禁煙の健康経済学」など。
目次タイトル 第1章 基礎概念と本書利用上の注意
1 経済主体とミクロ経済学の目的 2 モデル分析 3 本書を利用するときの注意
第2章 消費者の選択
1 消費者の選好 2 効用関数と無差別曲線 3 予算制約と最適化 4 顕示選好の理論
第3章 消費者の需要関数
1 所得の変化と消費者の選択 2 価格の変化と消費者の選択 3 所得効果と代替効果 4 支出関数と双対性 5 価格の変化と消費者厚生の変化
第4章 企業の行動
1 生産関数 2 規模に関する収穫 3 利潤の最大化 4 生産集合と結合生産
第5章 企業の費用関数と供給関数
1 費用最小化問題 2 各種費用曲線 3 利潤最大化と企業の供給関数 4 代替の弾力性
第6章 完全競争市場の均衡
1 短期市場均衡 2 均衡の安定性と調整過程 3 完全競争市場の厚生経済学 4 長期市場均衡
第7章 派生需要と労働市場
1 労働供給関数 2 個別企業の労働需要関数 3 市場の労働需要関数と需給均衡
第8章 多期間資源配分
1 貯蓄 2 投資と利子率の決定 3 現在価値と収益率 4 世代重複モデルと年功賃金制
第9章 一般均衡論
1 純粋交換モデル 2 競争均衡の最適性 3 生産を含んだ経済の効率性 4 生産を含んだ経済の競争均衡 5 競争均衡の存在証明
第10章 不確実性と情報
1 期待効用仮説 2 危険回避度と危険度 3 不確実性の経済学の応用 4 不完全情報と市場
第11章 外部性と公共財
1 外部性 2 公共財
第12章 不完全競争
1 独占 2 複占と寡占
第13章 ゲームの理論
1 囚人のジレンマ・ゲーム 2 動学ゲーム 3 制度と文化と経済学
数学付録
1 ユークリッド空間と集合 2 関数の最大値と最小値 3 凹関数・凸関数および最大値・最小値 4 偏微分法と関数の最大値・最小値 5 全微分と等高線 6 条件付最適化 7 その他の数学概念



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
331
ミクロ経済学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。