検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

贈答の近代 

著者名 山口 睦/著
著者名ヨミ ヤマグチ ムツミ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫38597/4/0106401850一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100018888
書誌種別 図書
書名 贈答の近代 
書名ヨミ ゾウトウ ノ キンダイ
人類学からみた贈与交換と日本社会
言語区分 日本語
著者名 山口 睦/著
著者名ヨミ ヤマグチ ムツミ
出版地 仙台
出版者 東北大学出版会
出版年月 2012.12
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-86163-191-7
ISBN 4-86163-191-7
数量 11,294p
大きさ 22cm
分類記号 385.97
件名 贈り物-歴史
注記 文献:p269〜291
内容紹介 人はなぜ贈り物をするのか、なぜそれを記すのか、そして「贈答」は、この100年、200年の間にどのように変化したのか。贈与行為の分析を通して、日本社会の近代化と地域社会の変容を考察する。
目次タイトル 序論
第1節 本研究の目的と構成 第2節 研究の方法
第1章 贈与交換についての研究史と研究課題
第1節 贈与交換に関する人類学的研究 第2節 日本の贈与交換に関する研究 第3節 本研究における理論的課題
第2章 村落部における文字と贈与
第1節 贈与交換研究における文字資料 第2節 山形県南陽市A家の私的文書 第3節 贈答記録からみる家族
第3章 葬儀にみる伝統的贈与
第1節 葬儀の変遷:共同体的葬儀と戦後の変化 第2節 香典の変遷 第3節 葬儀の個人化:アンケート調査にみる現代的葬儀の諸相
第4章 従軍にみる国民的贈与
第1節 従軍と地域社会 第2節 旅立つ兵士への贈与 第3節 見送る地域社会と従軍縁
第5章 慰問袋にみる国民的贈与
第1節 慰問袋とは何か 第2節 慰問袋の果たした役割 第3節 公共的贈与と国民的贈与
第6章 山村における農産物贈与にみる個人的贈与
第1節 生業と贈り物 第2節 アイデンティティ表象としての贈与 第3節 市場社会の贈与交換:モノの「ヒト化」と「個別化」
第7章 女こどもの贈与
第1節 近代における共同体と個人 第2節 贈答記録にみる女性 第3節 新たな贈与機会:クリスマスとバレンタインデー 第4節 自己贈与:「マイチョコ」や「自分へのご褒美」にみる贈与の現代的変容
結論
第1節 日本における近代的贈与の誕生 第2節 贈答記録からみた日本の贈与:文字に現れる贈与と現れない贈与 第3節 日本の贈り物再考
付録



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
385.97
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。