検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネットワーク産業の規制とその法理 

著者名 友岡 史仁/著
著者名ヨミ トモオカ フミト
出版者 三和書籍
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3358/58/0106384811一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100021589
書誌種別 図書
書名 ネットワーク産業の規制とその法理 
書名ヨミ ネットワーク サンギョウ ノ キセイ ト ソノ ホウリ
言語区分 日本語
著者名 友岡 史仁/著
著者名ヨミ トモオカ フミト
出版地 東京
出版者 三和書籍
出版年月 2012.12
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-86251-143-0
ISBN 4-86251-143-0
数量 25,385p
大きさ 22cm
分類記号 335.8
件名 公益事業   競争(経済学)   産業政策
注記 文献:p365〜378
内容紹介 電力・ガス、電気通信、鉄道、上下水道といった「ネットワーク産業」における規制の在り方を、イギリス・EU等の諸事例に照らしながら制度に忠実に検証し、そこに見られる諸課題の解明を試みる。
目次タイトル 序章 ネットワーク産業の規制法理のとらえ方
第1部 分野横断的な規制法理
第1章 公益事業と競争法の相関関係
はじめに 第1節 相関関係を見る視点 第2節 イギリス型モデルの検証 第3節 分野横断的な競争法・独禁法の適用課題 さいごに
第2章 ネットワーク産業における「競争対抗料金」の事例検討
はじめに 第1節 独禁法違反型訴訟における問題場面 第2節 「競争対抗料金」に係る代表的訴訟事例 さいごに
第3章 アクセス・チャージと事業法上の課題
はじめに 第1節 総論的検討 第2節 各論的検討 さいごに
第2部 エネルギー分野から見た規制法理
第1章 イギリスの電力・ガス事業分野からの示唆
はじめに-問題意識と検討枠組み 第1節 純粋構造規制との関係 第2節 「市場支配力」の行使に関わる問題 さいごに
第2章 「発送電分離」論の法的諸課題
はじめに 第1節 電力事業の基本構造に係る課題 第2節 制度変遷と制度構造の特質 第3節 「発送電分離」論の法的課題 さいごに 補論 日本型「発送電分離」論の概要と課題-電力システム改革委員会報告書を踏まえて
第3部 ネットワーク産業と通商規制
第1章 EUにおけるエネルギー市場の統合とEC条約
はじめに 第1節 域内エネルギー市場の統合化と自由化の接点 第2節 電力・ガス事業における輸出入数量制限禁止規定の適用問題 第3節 電力・ガス事業における「国家独占の調整」問題 第4節 リスボン条約とエネルギー政策 第5節 「越境取引」と競争政策の関係 さいごに
第2章 エネルギー分野におけるWTO協定と地域貿易協定の役割
第1節 WTO協定における地域経済統合の正当性 第2節 物品貿易の自由化との関係 第3節 サービス貿易の自由化との関係 さいごに
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
335.8
公益事業 競争(経済学) 産業政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。