検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

与論島の古文書を読む 

著者名 先田 光演/編著
著者名ヨミ サキタ ミツノブ
出版者 南方新社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2197/39/2102551209一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100023481
書誌種別 図書
書名 与論島の古文書を読む 
書名ヨミ ヨロントウ ノ コモンジョ オ ヨム
言語区分 日本語
著者名 先田 光演/編著
著者名ヨミ サキタ ミツノブ
出版地 鹿児島
出版者 南方新社
出版年月 2012.12
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-86124-257-1
ISBN 4-86124-257-1
数量 382p
大きさ 26cm
分類記号 219.7
件名 与論町(鹿児島県)-歴史-史料
内容紹介 薩摩と琉球の境界の島、与論島。「代官記録」「猿渡家文書」をはじめ与論を記した7つの重要古文書類の翻刻、口語訳、要約、解説を収録。薩摩支配の様子、琉球との交流、島の暮らしなど、江戸期の与論島の姿を浮き彫りにする。
著者紹介 1942年鹿児島県生まれ。鹿児島大学教育学部卒業。えらぶ郷土研究会会長。著書に「奄美の歴史とシマの民俗」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
219.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。