蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J540/テン/2 | 0600427871 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002181056 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
電気がいちばんわかる本 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
デンキ ガ イチバン ワカル ホン |
各巻書名 |
熱のひみつ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
米村 でんじろう/監修
|
著者名ヨミ |
ヨネムラ デンジロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.3 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-591-12323-2 |
ISBN |
4-591-12323-2 |
数量 |
39p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
540
|
件名 |
電気
|
各巻件名 |
電熱 |
学習件名 |
熱 電気 家電 電熱線 原子 電子 電流 電圧 電磁調理器 電子レンジ 冷蔵庫 エアコン 理科実験 理科工作 工具 押し花 |
内容紹介 |
今や人間の生活に欠かせないものになっている電気。2では、電気の力でどのようにものが温まるのかを、具体例とともにわかりやすく解説。理解を深める実験や工作も紹介する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
パート1 熱をさがせ! |
|
|
|
|
3 |
家の中でつかわれている熱 |
|
|
|
|
4 |
いろいろなところで利用される熱 |
|
|
|
|
5 |
パート2 発熱のしくみをしらべよう |
|
|
|
|
6 |
発熱するのはどうして? |
|
|
|
|
7 |
電熱線の太さと長さ |
|
|
|
|
8 |
電熱線にかわる発熱体を見てみよう |
|
|
|
|
9 |
発熱体いろいろ |
|
|
|
|
10 |
まめちしき 電圧・電流・電気抵抗ってなに? |
|
|
|
|
11 |
IHってどんなもの? |
|
|
|
|
12 |
電波であたためる |
|
|
|
|
13 |
電気でひやす |
|
|
|
|
14 |
パート3 熱の実験と工作 |
|
|
|
|
15 |
金属線の温度をはかろう! |
|
|
|
|
16 |
手もち電熱線カッター |
|
|
|
|
17 |
電熱線カッター |
|
|
|
|
18 |
IH調理器のUFO |
|
|
|
|
19 |
電子レンジの中に蛍光灯をいれる!? |
|
|
|
|
20 |
電子レンジでおし花をつくろう! |
|
|
|
|
21 |
用語かいせつ |
|
|
|
|
22 |
さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ