検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽からインド社会を知る 

著者名 寺田 吉孝/著
著者名ヨミ テラダ ヨシタカ
出版者 臨川書店
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架76225/3/2102743997一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100365807
書誌種別 図書
書名 音楽からインド社会を知る 
書名ヨミ オンガク カラ インド シャカイ オ シル
弟子と調査者のはざま
叢書名 フィールドワーク選書
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 寺田 吉孝/著
著者名ヨミ テラダ ヨシタカ
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版年月 2016.2
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-653-04241-9
ISBN 4-653-04241-9
数量 215p
大きさ 19cm
分類記号 762.256
件名 音楽-インド
注記 文献:p215
内容紹介 著者の南インドの音楽文化との付き合いを、1986年3月から18ケ月間にわたり行なった長期のフィールドワークを中心に描く。師弟関係のもとで伝承される美しい古典音楽を介して、南インド社会の複雑な姿を伝える。
著者紹介 1954年生まれ。ワシントン大学音楽部博士課程修了。国立民族学博物館教授。専門は民族音楽学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 万葉短歌声調論
2 柿本人麿私見覚書
3 清明己曽アキラケクコソ訓説
4 万葉の歌の『健康的』特質に就いて
5 万葉集と古今集
6 在原業平論
7 定家の歌小観
8 二たび定家の歌一首
9 二たび定家の歌一首補遺

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 茂吉
2013
708.7
日本美術-図集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。