蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦前昭和の社会
|
著者名 |
井上 寿一/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ トシカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2107/268/ | 2102507560 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002178069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦前昭和の社会 |
書名ヨミ |
センゼン ショウワ ノ シャカイ |
|
1926-1945 |
叢書名 |
講談社現代新書
|
叢書番号 |
2098 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
井上 寿一/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ トシカズ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.3 |
本体価格 |
¥740 |
ISBN |
978-4-06-288098-5 |
ISBN |
4-06-288098-5 |
数量 |
238p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.7
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代
|
注記 |
文献:p232~235 |
内容紹介 |
現代との類似点を持つ戦前昭和の社会を「アメリカ化」「格差社会」「大衆民主主義」という3つの観点から再構成し、戦前昭和の社会の歴史を手がかりとして、今の日本社会を考える。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程などを経て、学習院大学法学部教授。法学博士。専攻は日本政治外交史。「危機のなかの協調外交」で吉田茂賞を受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 声とヒトの生活 |
|
|
|
|
2 |
Ⅰ.声の本質 |
|
|
|
|
3 |
Ⅱ.声のトラブル |
|
|
|
|
4 |
第2章 発声の仕組み |
|
|
|
|
5 |
Ⅰ.発声器官 |
|
|
|
|
6 |
Ⅱ.発声の生理 |
|
|
|
|
7 |
Ⅲ.発声の物理 |
|
|
|
|
8 |
第3章 音声障害の診察:診断と評価 |
|
|
|
|
9 |
Ⅰ.音声障害の診療における医師と言語聴覚士の役割 |
|
|
|
|
10 |
Ⅱ.音声障害疾患の分類および各疾患の特徴 |
|
|
|
|
11 |
Ⅲ.喉頭の観察のための機器 |
|
|
|
|
12 |
Ⅳ.喉頭の観察方法 |
|
|
|
|
13 |
Ⅴ.病的音声の評価方法 |
|
|
|
|
14 |
Ⅵ.喉頭所見と音声所見の間の因果関係 |
|
|
|
|
15 |
第4章 音声障害の治療 |
|
|
|
|
16 |
Ⅰ.音声治療の原理 |
|
|
|
|
17 |
Ⅱ.音声治療の実際 |
|
|
|
|
18 |
Ⅲ.音声外科 |
|
|
|
|
19 |
Ⅳ.薬物療法 |
|
|
|
|
20 |
第5章 無喉頭音声 |
|
|
|
|
21 |
Ⅰ.喉頭の機能と喉頭癌治療 |
|
|
|
|
22 |
Ⅱ.無喉頭音声 |
|
|
|
|
23 |
Ⅲ.代用音声のリハビリテーション |
|
|
|
|
24 |
第6章 特殊な症例と歌声の指導 |
|
|
|
|
25 |
Ⅰ.乳幼児の発声困難と治療 |
|
|
|
|
26 |
Ⅱ.神経筋疾患に伴う発声発語障害 |
|
|
|
|
27 |
Ⅲ.歌声のトレーニング |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ