蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 37728/108/2 | 0105533926 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000006405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三重大学五十年史 部局史編 |
巻次(漢字) |
部局史編 |
書名ヨミ |
ミエ ダイガク ゴジュウネンシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三重大学開学50周年記念誌刊行専門委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ミエ ダイガク カイガク ゴジッシュウネン キネンシ カンコウ センモン イインカイ |
出版地 |
[津] |
出版者 |
三重大学開学50周年記念事業後援会
|
出版年月 |
1999.9 |
本体価格 |
頒価不明 |
ISBN |
4-944213-02-6 |
数量 |
19,764p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
377.28
|
件名 |
三重大学
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
次の世代に「知」をつなぐ文化 |
金澤 一郎/著 |
|
|
|
2 |
「記紀」神話に見る法律解釈論の濫觴? |
石井 紫郎/著 |
|
|
|
3 |
精神文化としてのサイエンス |
和田 昭允/著 |
|
|
|
4 |
文化と文明 |
村上 陽一郎/著 |
|
|
|
5 |
二一世紀の科学と哲学 |
野家 啓一/著 |
|
|
|
6 |
「科学技術の智」と協働する知性 |
北原 和夫/著 |
|
|
|
7 |
科学技術と「時間軸と空間軸」、「ヒトと人」、「ローカルとグローバル」の視点 |
黒田 玲子/著 |
|
|
|
8 |
二一世紀ポスト情報化時代における論理的経営の必要性 |
西口 泰夫/著 |
|
|
|
9 |
社会的共通資本にみる学術・科学・技術のあり方 |
大垣 眞一郎/著 |
|
|
|
10 |
未来社会の形成と「創造性」 |
阿部 博之/著 |
|
|
|
11 |
好奇心ではなく真理への讃美とあこがれを |
今道 友信/著 |
|
|
|
12 |
《座談》研究の現場から |
相原 博昭/述 |
入來 篤史/述 |
落合 恵美子/述 |
柳川 範之/述 |
13 |
《座談》研究の現場から |
相原 博昭/述 |
入來 篤史/述 |
落合 恵美子/述 |
柳川 範之/述 |
14 |
時代認識、世界観、創造性 |
有本 建男/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ